ブログ

2020.10.12~2020.10.17

◇生活訓練…新聞紙を丸めたりちぎったりして指先の微細運動をしよう!

新聞紙が破れないよう、細く長くちぎっていきます。一人では難しい子には、あらかじめ線を描いた新聞紙を用意し、自分でちぎってもらいました。

みんな集中してビリビリ…。

プレイルームの端から端まで届くほど、細く長くちぎれる子も!

細くビリビリした後は、グルグル丸めてボールを作り、的当てゲームをしました!段ボールの的に向かって「えいっ!」

最後は玉入れのように皆で上に置いてあるカゴに投げ入れます!

お片付けまで楽しんで出来ました♪

◇学習支援…作ったタコを釣り竿で釣って点数を計算しよう!

前日の活動で作ったタコを使って、釣りゲームをしました!

タコについているクリップに、磁石の釣り竿を近づけて、ペタッと引っ付けてタコを釣っていきます!コツを掴んでたくさん釣り上げている子もいましたよ!待っている子は釣っている子の応援!

タコに書いてある5点、15点、20点という点数を見て、合計得点を計算します。

ミニホワイトボードを使って、自分で計算する子もいれば、頭の中で暗算をしている子もいました。前から順に足したり、20、30等まとまりを作って計算したり、自分の計算しやすいやり方で計算をしていました。

◇制作活動・・・広告やビニールテープを使い、ススキを使って飾ろう!

今日はススキを作りました!

スズランテープを付けた新聞紙や広告に、あらかじめ線が書いてあるところまで、はさみで切り込みを入れます。

その後新聞紙や広告をくるくる丸めます。丸め始めが難しいんです、、、

時間は掛かっても一人で最後まで取り組んでいる子、始めだけ指導員がお手伝いをしてその後一人で丸められる子、一人で上手に細く丸められる子もいました!

完成したススキは、ハグハグの木の下に飾りました!

スカイの壁にはススキの他にも、どんぐりやとんぼなど、秋がいっぱいいです!

 

 

関連記事

  1. 2021/05/05~2021/05/08
  2. 2022.01.17~2022.01.22
  3. 2024.05.06~2024.05.11
  4. 2023.9.25~2023.9.30
  5. 2022.4.4~2022.4.9
  6. 2020.09.28~2020.10.3
  7. 2023.05.01~2023.05.13
  8. 2024.05.27~2024.06.01
PAGE TOP