ブログ

2020.08.31~2020.09.05

制作活動・・・ぶどうを作ってハグハグの木に飾ろう!

今回は2日間かけてぶどうを作りました。1日目は線に沿って画用紙をぶどうの形に切りました。カーブしている部分が多く「ガタガタになる」や「上手く切れやん」と言いながら、真剣な表情で切っていました。2日目は折り紙を切り、丸め、前日に切ったぶどうに貼っていきました。ぶどうが完成すると「美味しそう」や「食べたくなってきた」などの声が聞こえてきました。とても美味しそうなぶどうがハグハグに木になりました。

運動療育・・・準備運動をしっかりして、跳び箱やマット運動をしよう!

まずはラジオ体操をしました。ラジオ体操は夏休み中に取り組んでいたのでとても上手でしたよ。準備運動を終え、子どもたちはやる気満々!!今回はマット・平均台・跳び箱に挑戦しました。マットでは横になって転がる子、前転や後転する子と様々でした。平均台では手を横にしたり、上にしたりしてバランスを取りながら進んでいました。最後は跳び箱3段です。軽々と跳んでしまう子、惜しくもお尻がついていまう子がいました。跳べなくても諦めずに挑戦する姿は素敵ですね!

音楽療育・・・音をよく聞いて、音に合わせて体を動かそう!

音楽をよく聞き早くなったら早歩き、遅くなったらゆっくり歩き、音楽が止まれば止まるということをしました。最初は音楽が止まっていることになかなか気付けなかったり、ふらふら動いてしまったりしていましたが、慣れてくるとピタッと止まることが出来ていました。中には「ちぇっちぇっこり ちぇっこりっさ~」と口ずさむ子も。最後に椅子取りゲームもしました。「もう一回しよ」や「またしたい」という声が聞こえ、盛り上がり楽しむ姿が見られました。

関連記事

  1. 2020.4.20~2020.4.25
  2. 2025.02.03~2025.02.08
  3. 2023.05.22~2023.05.27
  4. 2020.3.23~2020.3.28
  5. 2024.1.15~1.20
  6. 2022.6.27~2022.7.2
  7. 2025.05.06~2025.05.10
  8. 2021.7.26~2021.7.31
PAGE TOP