♢(制作活動)・・・ハグハグ祭りで使用する「バック」を作ろう!
今年は画用紙を使って、バッグを作りました。画用紙に折り目を付け、立体になるように折っていきます。バッグの側面には「夏」や「祭り」をイメージして、描画、塗り絵、折り紙で表現しました。お祭りの屋台の食べ物が人気で、「かき氷はブルーハワイが好き🍧」「私はいちごが良いから赤で塗る」等、会話も盛り上がっていましたよ。取っ手の部分はスズランテープを三つ編みにしました。ひもの長さによってハンドバッグ、ショルダーバッグになりました。完成したバッグを手に取り、お祭りが待ち遠しい様子の子どもたちです✨
♢(健康・生活)・・・夏に食べたい、ひんやり冷たいスイーツを作ろう!
今回は、クッキーサンドアイスをイメージしてスイーツ作りに挑戦してみましたよ😊午前中は、前回も作ったことがある「ふりふりアイスクリーム」作りからスタートしました。覚えていた子ども達もいて、「あ~💡」と思い出していましたよ。まずは、オレオクッキーを混ぜたクッキー&クリームとバニラアイスと二種類作ります。卵をわり、難しいですが卵白と卵黄に分けていきます。失敗することもありますが、何度か経験していくうちに上手に割れるようになり成長が見られます。材料を混ぜたら、フリーザーパックに氷と塩を入れ、その中で冷やします。みんなで力を合わせてふりふりとふります。そうすると…不思議と中の材料がアイスの形になっていき、子どもたちは目をキラキラさせていましたよ✨一旦ここで、出来上がったアイスを冷凍庫で冷やします。
午後からはクッキー作りです。友だち同士生地を協力してまとめていき、形を整えていきます。ホットプレートで焼いていると、部屋中とてもいい匂いでいっぱいになりました。いよいよおやつの時間…クッキーにアイスを挟みます。アイスはすぐ溶けてしまうので、急いで子どもたちは、口に運んでいました。「おいし~😊」とみんなで冷たいおやつを食べましたよ。
♢(人間性・社会性)・・・明日はハグハグ祭り。みんなで協力してお祭りの準備をしよう!
今日は一日使って明日のお祭りの準備をしました。午前中は、ヨーヨー釣りに使うコヨリや飾りのペットボトル提灯の色塗りを行いました。午後からは、各ブースのルールを確認し、看板づくりをしました。毎年のお祭りをよく覚えている子どもたち!「スーパーボールは大きいのなら1個な!」「今年も休憩所はあそこかな?」など意見を言い合って進めてしました。今年の看板は筆を使って表現しました!一人ひとり背筋を伸ばし慎重に書く姿がとても印象的で味のある看板ができました!その他にも、ゲームブースの最終チェックをしたり、ペットボトル提灯の中に風船を入れて膨らませたりと活動テーマ通り「協力」し合って行うことができました。明日のお祭りに期待感を持ちながら活動を終えました😊
♢(イベント)・・・ハグハグ祭り。大いに盛り上がろう!
待ちにまったお祭り当日!今年のお店は【スーパーボール・金魚すくい】【ヨーヨー釣り】【射的】【コリントゲーム】【型抜き】です!朝からワクワク・そわそわした様子の子どもたち。午前中、学習を済ました子から、各ブースの配置確認や射的の試し打ち・ヨーヨー作りをしましたよ。準備を進めていくと…部屋中に良い匂いが広がってきました。お昼ご飯の焼きそばとフランクフルトが出来上がり、向き合うように座り昼食タイム♪写真からも分かるように口いっぱい焼きそばを頬張る子どもたち!「おいしいね♪」「おかわりしてもっと食べる!!」など子どもたち同士会話を弾ませながら食事を楽しみました!午後からはハグハグマネーを財布に入れる所からスタート!「金魚すくいからいこっと」「射的の景品気になる!」など自分の財布を握りしめながらどこから回ろうかワクワク感MAXの様子でした。プロジェクターに花火大会の映像を流し、いざスタート!🎆前日に決めたルールを守りながら友だち同士で仲良くお店を回っていました。特に【コリントゲーム】では、初の試みで、最初にパンチングBOXで職員の手作り毛糸ボールをゲットし、上から転がし落ちた所のお菓子をもらいます♪お菓子の中身はどれも子どもたちが好きなものばかりで財布の中身を確認しながら何回も挑戦する姿が見られました。他にも破れていないポイを器用に動かしながら何個もスーパーボールを取る子、動く射的の的を目掛けて集中して撃つ子、指先を慎重に動かして型抜きをする子など、様々な良い姿が見られましたよ。楽しい時間はあっという間に過ぎ、終了の時間に…。「もっとしたい!」という熱意をおやつの【フローズンフルーツ】で少し冷やしお祭りを終えました。夏休みもあと2週間ほど!より多く楽しい思い出を作っていきましょう!