ブログ

2025.10.20~2025.10.25

♢(制作活動)…ハロウィンパーティーで仮装するための衣装を作ろう!①

ハロウィンパーティーまで残り1週間となりました。今週はハロウィンに関する制作が盛りだくさん🎃初日の今日はハロウィンパーティーで着る服を作っていきました。白か黒のポリ袋を選び、好きな形に切っていきます。マントタイプにしたい子は、まず袋を開いて1枚の大きなビニールにします。上の部分に好きな色の紐を通して前で結べるように作りました🎀ドレスタイプにしたい子は、首と両手を通すための穴をあけ、被って着られる洋服のようにしました👗形を決めたら、次は飾り付けです。ハロウィンのイラストを衣装の外側に貼り付けていきます。自分で紙に描く子や、指導員が事前に作っていた物を貼り付ける子とそれぞれがハロウィンをイメージしてかわいく飾り付けをすることが出来ました🎵中には、ピンクや水色のポリ袋を使って帽子を作る子もいましたよ!かっこいいマントや可愛いドレスを作ることが出来て、ハロウィンパーティーへの期待がさらに高まりました🤩

            

♢(制作活動)…ハロウィンパーティーで仮装するための衣装を作ろう!②

衣装作り2日目の今日は、ハロウィンステッキを作りました🐱まずステッキの上に付けるパーツを作ります。猫やお化けの飾りなど、型紙を使って2枚作ります。指導員が作った見本があまりにも可愛すぎるため、見本をしっかりと見ながら作り進めていましたよ☺️次にステッキの部分を作っていきます。木製スティックに好きな色の細い画用紙を交互になるように巻き付けていきます。色のバランスが良くなるように丁寧に巻き付けていきました。できたら、モール2本を箸に巻き付けてクルクルにします🌀完成したパーツをつなげて完成です!根元にはかわいくリボンをつける子もいましたよ🎀完成したステッキを軽く振ってみるとゆっくりと横に揺れる猫やお化けたちそのシュールな動きが面白かったようで、ステッキを振り続けていた子ども達でした🤣

            

♢(微細運動)…ハロウィンパーティーで身に付けるアクセサリーを作ろう!

アクセサリー作りとしてかぼちゃのミニ帽子を作りました🎃指導員が事前に用意していた画用紙と、ヘアピンが付いている丸い土台とモールを使って作りました。まず、画用紙に書いてある長い線と短い線を丁寧に切っていきます。切ったものを丸く貼り合わせて円柱を作ります。長い線は太陽のように広げながら短い線の方をのりやテープを使って土台に貼り付けていきます。1人ではなかなか難しく、指導員が手伝おうとすると、「〇〇くんの手伝うから、私が作る時も協力して~」「いいよ!」と子ども達同士で協力する姿が見られてほっこりしました😊土台に貼り付けたら、中心に好きな色のモールを立てます。モールを固定するためのテープを貼るのは、高校生にお兄さんがしてくれました👍画用紙には穴が開いているので、その穴にモールを通していくとかぼちゃのような王冠のような形になります👑穴からモールが抜けないように、上に飛び出している部分を指導員が丸めて完成です!子ども達の中にはジャックオーランタンのように顔のパーツも作る子がいましたよ!完成したミニ帽子は頭に付けても肩に付けてもとてもかわいくて、身に付けた姿で何度も鏡を見に行ったり、指導員に見せに行ったりと嬉しそうな様子がありましたよ🤭💛

            

関連記事

  1. 2024.4.8~2024.4.13
  2. 2024.2.26~2024.3.2
  3. 2025.01.27~2025.02.01
  4. 2024.12.16~2024.12.21
  5. 2025.03.03~2025.03.08
  6. 2023.04.24~2023.04.29
  7. 2023.05.01~2023.05.13
  8. 2022.8.1~2022.8.6
PAGE TOP