ブログ

2024.9.23~2024.9.28

♢(認知・行動)…風船を使った実験や工作をして楽しく遊ぼう!

まず、風船張り子をしました。膨らませた水風船に半紙や花紙を水で溶いたボンドで貼り付けていきます。風船が見えなくなるよう隙間を埋めるように貼りました。ボンドが乾くまでの間、風船の実験をしました。一つ目は化学反応を利用して風船を膨らませる実験です。使うものはペットボトル・クエン酸・重曹・風船・食紅。水、重曹、食紅を入れたペットボトルの口に、クエン酸を入れた風船を被せ、風船の中のクエン酸を少しずつペットボトルに入れると…? クエン酸と重曹が化学反応を起こし、二酸化炭素が発生し、風船が膨らみました!二つ目は風船電話☎です。膨らませたツイストバルーンの両端に、紙コップの底に十字の切り込みを入れた物を差し込みます。糸電話と同じ要領で、二人一組になって会話をしてみると…?はっきりと相手の声を聞きとることができました。音(話し声)は空気を振動させて伝わっていく性質を利用した実験でした。最後は風船ロケット🚀。膨らませたツイストバルーンに画用紙で作った羽を付け、飛ばしてみると…? 勢い良く部屋の端から端まで飛んでいきました👏 実験が終わるころ、風船張り子のボンドが乾いてきたので、水風船を割ってみると…? きれいな球体が出来上がりました。「おうちに飾ろう」「ライトにしよ」と言いながらおうちに持って帰りました。

♢(人間関係・社会性)…ルールを守ってレクリエーションゲームを楽しもう!

今日のレクレーションゲームは「ゴールボール」をしました。ゴールボールとはパラリンピックの競技の一つで、目隠しをしながら鈴の入ったボールを転がしてゴールに入れることで得点する視覚障がい者の球技です。今回はハグハグオリジナルルールで行いました。鈴の音を頼りにボールの行方を判断するため、集中して鈴の音を聞いていました。ゴールを決められるよう、ボールのスピードに緩急をつけたり、ボールを転がす位置を変えてみたり、頭の中でいろいろ考え、プレイしていましたよ。ゴールを守るときも、体全体を使って守ったり、すぐ移動できるような体勢で身構えたりと、子ども一人ひとりの個性が出たゲームとなりました。

♢(健康・生活)…餃子の皮でピザを作り、お昼ご飯に食べよう!

今回の調理実習は「自立」をテーマに取り組みました。子どもたち自身で役割分担をし、調理を進めていきます。ウィンナー係はウィンナーをキッチンバサミで一口サイズに切っていきます。玉ねぎ係は5つの玉ねぎの皮をむき、包丁で切っていきます。ツナマヨ係はシーチキンを缶から皿に開け、マヨネーズを和えていきます。ウィンナー係の友だちが、受け皿なしで切り進めようとする姿を見て、「下にボール置いた方が良いよ」と言ったり、玉ねぎ係の友だちが、皮むきに苦戦しているのを見て、違う係の子が「手伝うよ」と声をかけたり、自分のこと以外に、他の友だちの様子も気に掛けながら、下準備を進めていくことができていました。具材の準備が整ったらホットプレートで大きなピザ、たこ焼き機で一口ピザを作りました。「ここにコーン、のせても良い?」「○○くんは何味が良い?」「○○ちゃんは玉ねぎ苦手やから少なめにしよ」と、ここでも友だちのことを気に掛ける姿が見られました👏 完成したピザはお腹いっぱいになるまでたくさんおかわりをしていただきました🍕

関連記事

  1. 2020.5.18~2020.5.23
  2. 2021.9.13~2021.9.18
  3. 2024.09.16~2024.09.21
  4. 2023/4/17~2023/4/22
  5. 2024.8.5~2024.8.17
  6. 2021.12.6~2021.12.11
  7. 2020.1.13~2020.1.18
  8. 2021.2.15~2021.2.20
PAGE TOP