ブログ

2023.06.05~06.10

◇鉄棒や跳び箱などを使って、全身運動をしよう!

スカイでも人気の運動療育です。が、この日は鉄棒に初めて取り組む子や、スカイでの運動療育に初参加する子もいたので、基礎的なことから復習する形で行いました。

まずは準備運動です。屈伸や伸脚といった定番の体操に加え、手押し車など、子どもたちが楽しめるような準備運動も行いました。その中で、跳び箱運動の基礎となる動きである「カエル跳び」も行いました。跳び箱の活動の際、何度か行っていた運動ですが、中々上手くできない子もいる中で、初めて取り組む一年生の子は、しっかりできていました。他の子たちも、何度か練習しているうちに出来るようになっていきました。

本番の跳び箱運動も、最初は段数を低くして行い、徐々に段数を上げていく形で行いました。これまでの活動で、低学年の子たちもどんどん跳べるようになってきており、ほとんどの子たちが問題なく跳ぶことができました。一年生の子も、身体の大きさの問題で跳び超えることは叶いませんでしたが、上手に跳び乗ることができており、楽しそうな表情で取り組んでくれていました。

鉄棒も、最初はぶら下がる事から始め、そこから前回りをする子もいれば、できる子は逆上がりをしたりと、子どもによっていろいろな技を見せてくれたりしました。最初は出来なくても、短時間でも何度かやっていくうちに上達していく子もおり、嬉しそうに自分の上達を喜んでくれていました。

◇制作活動…折り紙や画用紙を使ってアジサイの花を制作し、ハグハグの木に飾ろう!

前日の活動で準備をした花紙や折り紙で作った葉っぱを使って、アジサイの花を作りました。

薄くて少し力を加えると簡単に破れてしまう花紙を、花の形に広げるのに苦労する子もたくさんいましたが、破れたところを上手にカムフラージュしたりしながら、綺麗なアジサイを咲かせてくれました。出来た花に、折り紙の葉っぱを取り付けたり、切り紙で作った小さな花びらで彩ったりして、より華やかなものにしました。作っているのは同じアジサイですが、子どもたちが選ぶ小さな花びらの色や個数、散りばめ方次第で、一気に個性の出る作品へと昇華しました。

最後に、アジサイの周りに飾るカエルやカタツムリを、折り紙で作りました。折り方は複雑な物ではありませんでしたが、子ども達は説明をよく聞き、丁寧に折ってくれていました。完成したカエルやカタツムリに、ペンで顔を描く際にも、アジサイ同様、一気に個性が溢れる生き物たちが次々と生まれてきました。また、中には「オリジナルなものを作りたい!」と言って、自己流の折り方でナメクジを作ってくれた子もいました。

梅雨の時期にぴったりな、素敵なアジサイがスカイに咲き乱れました。

◇学習支援…ハグハグマネーでお金の数え方や計算をしよう!

久しぶりの活動です。昨年スカイに入ってきた多くの二年生たちも、数の大きい計算や繰り上がり繰り下がりのある計算に慣れてきました。ということで今回は、お釣りの計算の練習をしてみました。

「100円を持っています。80円のチョコレート、40円のガム、30円のキャンディがあります。チョコレートを買った時、お釣りはいくらになるでしょう?」こんなような問題を、プリントを使って取り組みました。低学年の子たちは、「できるよ~」と言いながら、頑張って計算していました。

宿題を終えた高学年の子たちが活動に参加してきてからは、高学年の子に問題を作ってもらったりもしました。高学年の子たちは、程よい難易度の問題を考えるのを楽しんでくれていました。

活動の最後には、今日のおやつを買い物形式で買ってもらい、そのあと実際に自分が買ったお菓子をおやつとして食べました。高学年の子たちに会計係をやってもらいました。頼もしいです。一方、低学年の子たちは限られた値段の中で、「どれにしよう」「何にしよう」と、真剣な表情でお菓子を選ぶ子ども達の姿は、とても微笑ましかったです。低学年の子たちの買い物が終わったら、今度は高学年の番です。慣れた調子で、あっという間に選んで買い物を済ませてくれました。

一週間の終わりのこの日、活動で頑張った後に、自分で選んだおやつをおいしそうに味わって食べてくれていました。良い週末を迎えることができそうです。

関連記事

  1. 2020.06.29~2020.07.04
  2. 2023.05.26~2023.07.01
  3. 2020.3.23~2020.3.28
  4. 2024.01.08~2024.01.13
  5. 2022.8.16~2022.8.20
  6. 2024.10.07~2024.10.12
  7. 2022.4.11~2022.4.16
  8. 2020.5.6~5.9
PAGE TOP