ブログ

2021.9.27~2021.10.2

9月27日(月)

◇学習支援・・・積み上げゲームをしよう!バランスを考えて高く積み上げよう!
今日は積み上げゲームをしました。まずは、丸、三角、四角の様々な形をした積み木を積み上げます。どの積み木を上に積み上げていくとバランスが良いのかをそれぞれが考えながら、1分間という時間の中で積み木を積み上げました。
 次にトイレットペーパーの芯を同じ大きさに揃えたものを積み上げました。積み木よりも安定感がなく、うまく積まないと崩れてしまいます。「がんばれ!もう一個!」「僕は〇個積めたよ!」と大盛り上がりです。ゲームとして楽しみながらも、集中力や手先の器用さ、バランス感覚を養う活動となりました。

9月28日(火)

◇運動療育・・・ハグハグ体操や色々な体操をして体を動かそう!
 今日は月に1回のハグハグ体操の日。「今日は何の体操するの?」「あの曲がいい!」と始める前からウキウキな子ども達です。
 まずはラジオ体操をして体をほぐしていきます。「これ知ってる」「学校でやったよ」と教えてくれ、しっかり体操をすることができました。その後、いつもの「ハグハグ体操」や、子ども達がリクエストしてくれる動画に合わせて踊りました。毎回踊っている曲では動画を見ずに踊りを覚えている子や、オリジナルの面白いダンスを披露してくれる子もいて、指導員を笑わしてくれました。全身を動かして、たくさん汗をかく楽しい活動となりました。

10月1日(木)

◇運動療育・・・ストレッチ運動をして、バランス能力をつけよう!

 今日はいろいろな運動をしました。まずはしっかりとストレッチをして、全身を伸ばします。次に腹筋、腕立て伏せ、背筋のトレーニングをしました。上手にできる子もいればなかなか起き上がれず「無理~できやん~」と頭を持ち上げることしかできない子もいます。そんな子も指導員に補助してもらいながら最後までよく頑張りました。
 次に、バランスボードを使った運動をしました。グラグラと揺れる板の上に立つと、まっすぐ立つことができず、プルプルと震えてしまいます。中にはスッと直立できるバランス感覚の持ち主もいました。子どもたちにとってはゲーム感覚で楽しみながらも、バランス感覚を養い、体幹を鍛えるのに有効なトレーニングなので今後も活動に取り入れていこうと思います。

関連記事

  1. 2019.12.2~2019.12.7
  2. 2020.9.6~2020.9.11
  3. 2022.1.24~2022.1.29
  4. 2022.11.21~2022.11.26
  5. 2022.07.11~2022.07.16
  6. 2021.1.11~2021.1.16
  7. 2021.08.09~2021.08.12
  8. 2023.7.10~2023.7.15
PAGE TOP