ブログ

2022.03.14~2022.03.19

♢学習支援…定規を使ってきれいに点つなぎをしよう!

定規を準備して、点つなぎをしました。まずは、定規の使い方から練習を始めました。鉛筆を持ちながらだと、左手の動きだけでは定規をうまく扱えない子もいました。定規の上に、左手の人差し指を置いて、定規の中央部分から中指、薬指、小指をのせてみることにチャレンジしました。メモリの所まで指がはみ出してしまう持ち方のお友達もいたので、なるべく定規の下の方を待つことを伝えました。数字の順に線を引き、定規で点から点に合わせていくのですが『数字がないよ?次の数は、どこ?次の数はどこ?』と困っている子がいると、高学年の子が『ここにあるよ!』と数字を指で示して教える姿も見られました。点が線と繋がり、数字が20コ、30コと進むと絵が形で見えるようになり、興味もどんどん出て集中して取り組めました。定規のスライドも少しですが、慣れてくれました。定規も透明な物を使うと、プリントが見やすくなるようです。20コから、30コの点を完成!絵が浮き上がり自分で「この部分は綺麗に線を引きたい」と目標を見つけ頑張る姿があり、一生懸命でした。どんな絵になるのか、想像力を膨らませることも楽しかった様子です。指先を使い繰り返しの多い作業ですが、点つなぎで描けたという喜びや達成感を増やす療育を進めていきたいと思います。

 

♢運動療育…ラダートレーニングをして俊敏性やバランス感覚を鍛えよう!

ストレッチ体操をして、ゆっくり体をほぐしてからラダートレーニングしました。ラダーの向きを横にして枠の中に立ち、ゆっくりと片足で立ちバランス感覚の練習をすると、ぐらぐらしてしまう子供達。もう一度片足を上げて手を大きく横に広げて立つと、体幹を意識した姿勢になり安定してきました。右足も、左足もチャレンジしてもらいました。1マス目右足2マス目は、左足と1ずつ交互に進みステップ練習をしました。ステップを中と外に動かしたりして足の運びを安定させることができてから、スキップの練習をしました。スキップの動きは、手の動きのタイミングも少し違う方向へ動くので難しそうでした。ラダーの最初から終わりの線を越える所まで、1マスずつ止まらないように、動きを作るよう目指しました。下ばかりを見ていると、足が止まってしまうので上手くできません。そこで、少しずつ頭が下がらないように、前を見ることを大切にしよう!と、指導しました。体のバランスが、最初よりもステップがしっかりと動き、上げる足からジャンプをしました。足を右から左、切り替えるタイミングも良くなってきました。腕をしっかりと振ることで、前に進みやすくなります。楽しみながらステップとスキップができるように、これからも練習をしていきたいと思います。

♢運動療育…卓球のルールを学び友達と協力して、ラリーを続けよう!

どの子も卓球は大好きで、ピンポン玉を見ると『卓球!』と嬉しそうに答えていました。段ボールで自分のラケットを手作りして、みんな大はしゃぎ!!ラケットも、どうやったら持ちやすいのかお友達と考えて試しました。そして強度も工夫して、ラケットを完成させました。お友達と協力して、ラリーを続けるためにルールを一緒に考えました。コートの正面に立ちしっかりと前を見て、慌てずに打つことや打つ前に声をかけて相手が返しやすいラリーになるように優しい、力加減を作ります。ピンポン玉に慣れるため、手で持って自分のコートの中でバウンドさせて相手がキャッチできる動きを、指導員と一緒にしました。お友達とのウオーミングアップ。「せ~の!」「いくよ~!」と声を掛けて、相手の動きをしっかり見ました。次は、いよいよラケットを持ちます。大きな広さのある机から、練習をしました。繰り返し練習すると、コートの外や端っこばかりのボールが机の中央で出来るようになってきて、嬉しさから力が強くなったりもしました。「大丈夫だよ!!」と相手のお友達が言える姿も見られ、とても成長を感じられました。みんな明るく、にぎやかな声で卓球を楽しむことが出来ました。

関連記事

  1. 2024.05.13~2024.05.25
  2. 2023.12.4~2023.12.9
  3. 2022.5.1~2022.5.14
  4. 2023.3.27~2023.4.1
  5. 2024.10.21~2024.10.26
  6. 2024.09.23~2024.09.28
  7. 2021/7/19~2021/7/24
  8. 2023.04.03~2023.04.09
PAGE TOP