ブログ

2021/11/1~2021/11/6

♢制作活動…手形アートで紅葉の葉っぱを制作しハグハグの木に飾ろう!

紅葉の季節なこともあり、子どもたちで紅葉の葉っぱ作りです。水彩絵の具を使って手形スタンプをしました。今回は模造紙に手形をとりました。色は赤色、オレンジ色、黄色、黄土色を使い、色の作り方も伝えました。赤色を塗った後は「血みたい!」と、おばけごっこを始める子どももいましたよ!「手が汚れるのがいや…」と言う子もいましたが、友だちの姿を見て「やってみよう」とする姿が見られました。紅葉の葉っぱも個性が出ていて、手の平の真ん中が空いている子どもや手でしっかりと抑えて指紋くっきりの子どももいましたよ。ハグハグの木に紅葉を飾ってくれました!

 

初紅葉 子のお気に入り ハグハグの木🍁 by 詩人指導員U

♢日常動作訓練…うちわを使ってゲームをして、チームワークを学ぼう!

牛乳パックで作ったボールに子どもたちがうちわで風を送り、時間内にスピードリングに入れるゲームをしました。ゲームのルール、『チームワーク』とは何かを子どもたちに伝え、ゲームの始まりです!初めはうまく風を送ることができず、苦戦していましたが、何度か繰り返すうちに、うちわの使い方がわかり、上手にボールを転がすことができていました。「○○君、手伝って」と名前を呼び、協力する姿も見られました。ゲームを待っている子どもたちは「がんばれ♪がんばれ!」と応援していましたよ!何度かゲームをやっていると自信が出てきて「自分がしたい」と意欲的でした。

♢おでかけ…南部丘陵公園に出かけ紅葉狩りをして、四季を感じよう!

南部丘陵公園にお出かけです。公園では他の利用者さんもいるため、公園でのお約束をみんなで確認をしました。公園に行く前から「早く行きたい!」と楽しみにしており、車での移動もおしゃべりでワクワクしていましたよ!公園に着くとドングリがいっぱい落ちている所があり、みんなで拾いました。ドングリ拾いをしていると「大きいのあった」「これはちっちゃいから赤ちゃんやな」「こっちは緑色だよ」とドングリの大きさや色の違いに気付くことができました。「まだまだ拾いたい!」と熱中していましたよ。次は、公園の遊具がある所に移動しました。バランス感覚を養えるようなロープで作られたジャングルジム、鉄棒に滑り台と様々な遊具があり、子どもたちはお約束を守りながら遊んでいました。最後に長いローラー滑り台の所に行き、子どもたちみんなで滑り「楽しい!」と何度も滑っていました。とても喜んでいましたよ!

関連記事

  1. 2023.10.16~2023.10.21
  2. 2022.10.10~2022.10.15
  3. 2023.7.17~2023.7.22
  4. 2022.5.23~2022.5.28
  5. 2025.02.03~2025.02.08
  6. 2022.1.4~2022.1.8
  7. 2025.06.09~2025.06.14
  8. 2024.10.7~2024.10.12
PAGE TOP