ブログ

2020.11.16~2020.11.20

朝晩と肌寒くなってきましたね。休日に行く外の活動や送迎途中に見える景色が色とりどりで「綺麗だね」と子どもたちと話しています!
まだまだコロナも落ち着かない為、これからも体調等に気をつけながら、換気・手洗い・消毒・マスク等を継続して徹底していきたいと思っています!

◇学習支援・・・ピンポンカップインゲームをして、点数を計算しよう!

今回は、段ボールに紙コップを入れた的と、卵パックの的を準備しピンポンゲームをしました。
マイナスや星印の点数もあり、興味津々!
星印にピンポン玉が入ったら、お題を引いて当たったお題が出来たら点数がもらえるルールを説明すると、星印を狙う子どもたち。
ワンバウンドさせてから的を狙ってもらったのですが、距離感や力加減が難しくなかなか入らなくて、点数計算の活動があまり進められませんでしたが、順番を待ってとても楽しそうに参加してくれていました。
見事星印に入ったお友達は、”歌を歌ってください””サルのモノマネをしてください”などのお題が当たり、点数をGETすることが出来ていました!
楽しかったのか、活動が終わった後にも「やりたい!」と取り組む姿が見られて嬉しかったです!

◇制作活動・・・マラカスを作って音を鳴らしてみよう!色々な音を楽しもう!

今回は、サンタクロースとトナカイのマラカスを子どもたちに選んでもらって制作しました。
見本を見ると「可愛い~!」と目をキラキラさせていて、両方作りたいと言ってくれていました。
小さいペットボトルにアイロンビーズやストローを自分で切って入れて、トナカイの角や、サンタクロースの帽子を切って貼りました!
思い思いに顔を描いたり、マスキングテープで飾り付けをして完成!!
「もう鳴らしていい?」と待ちきれなくて色んな所で可愛い音が鳴っていました。
友だちと自分の作ったマラカスを見せ合いっこする姿がとても微笑ましかったです!
作ったマラカスを使って様々な活動を計画しています。
その姿もブログで報告させて頂きますのでお待ちください!

◇運動療育・・・サーキットトレーニングで体幹感覚を鍛えよう!

今週の運動療育はサーキットトレーニングでした。
準備運動をして、十字マークに立ち指導員の声に合わせてジャンプ移動をしたり、平均台にスリッパが置いてあり落とさないように跨いで渡ったり、バランスストーン・けんけんぱ等盛り沢山な活動でした!
ジャンプ移動では「前」「左」の掛け声に「え?どっち?」と戸惑いながらも楽しそうでした。
けんけんぱも、片足だけでけんけんしたり色んなパターンに取り組みました!
次回のサーキットトレーニングも色んなアイデアを出して取り組みたいと思います。
沢山体を動かした後のおやつは美味しかったようです!!

関連記事

  1. 2022.1.24~2022.1.29
  2. 2022.02.14~2022.02.19
  3. 2023.11.6~2023.11.11
  4. 2024.09.16~2024.09.21
  5. 2024.08.19~2024.08.24
  6. 2025.02.24~2025.03.01
  7. 2022.4.11~2022.4.16
  8. 2020.11月2日~2020.11月7日
PAGE TOP