ブログ

2025.3.3~2025.3.8

♢(季節活動)…みんなで協力して雛祭りゲームを楽しもう!

今日はひな祭りということで、いろいろなゲームをしました。まず、貝合わせゲームをしました。はまぐりのカードの裏に、雛人形にちなんだイラストが描かれています。順番にカードをめくっていき、絵柄が揃うとカードをゲットできます。今回のテーマは「協力」ということで、子どもたち同士相談しながら、全てのカードのペアを探していきました。「そのカードはこっちだよ」と優しく教え合う姿が見られましたよ。その次に、先程のカードを使って、雛壇に見立てた段ボールにカードを貼り、雛人形を完成させました。まず、わかりやすいお雛様、お内裏様から貼り、その後はみんなで話し合いながら貼っていきました。次に、右大臣、左大臣は弓矢を持っている…ということで、弓矢ゲームをしました。プロジェクタから映し出された画面にはたくさんの妖怪たちが!!順番に弓矢を使って妖怪を退治していきます。「もう少し右!」等、声をかけあいながら弓矢を引き、無事に妖怪を退治することができました。最後にぼんぼりに見立てたボールを手繰り寄せる、広告紙足漕ぎゲームをしました。長く連なった広告紙の上にぼんぼりがのっています。広告紙から落ちないように力を加減しながら手繰り寄せていきます。無事、手元までぼんぼりを手繰り寄せ、雛人形を完成させることができました。たくさんのゲームを通して、子どもたち同士助け合い、協力する姿が見られましたよ✨

♢(制作活動)…ハグハグの木を春の景色にしよう!

今回は桜の木の制作をしました。折り紙、コピー紙を細長く切って繋げ、輪繋ぎを作っていきます。ハサミで紙を細長く切る係、のりで繋げていく係と役割分担をしながら、コツコツと作っていきます。長くなって輪繋ぎと身長比べをしたり、部屋の端から端まで並べてみたり、長くなっていくことに喜びを感じながら作っていましたよ。できた輪繋ぎを木の上部に飾り、しだれ桜のような木が完成🌸まわりに桜の花びらを散りばめました。

♢(運動・感覚)…14日はホワイトデー♡ お菓子を作ってプレゼントしよう!

今日は油で揚げる「揚げドーナツ」と電子レンジで作る「揚げないドーナツ」を作りました。まずは生地作り。作り方の表を見ながら、必要な道具、材料を準備します。「袋の上の方を切った方が良いよ」「卵はここで割ると良いよ」等、友だち同士、声を掛け合いながら調理を進めていきます。揚げドーナツは二つのスプーンを使って形成しながら揚げていきます。揚げないドーナツはシリコンの型に生地を流し込み、電子レンジで加熱します。次第にいい匂いが立ち込み、食べるのを楽しみにしている様子でした。粗熱がとれてから、デコレーションをしました。チョコレート、カラーチョコスプレー、ホイップクリーム、粉砂糖をのせていきます。粉砂糖は「雪が降ったみたい」と喜んでいました。おうちに持って帰るものはラッピングをし、メッセージカードを添えました。できたドーナツを、みんなで美味しくいただきました🍩

関連記事

  1. 2020.1.20~2020.1.25
  2. 2024.09.16~2024.09.21
  3. 2022.9.5~2022.9.10
  4. 2020.10.26~2020.10.31
  5. 2024.8.5~2024.8.17
  6. 2021.5.31~2021.6.5
  7. 2023.09.25~2023.09.30
  8. 2023.6.26~2023.7.1