ブログ

2025.3.03~2025.3.08

◇制作活動・・・ハグハグの木を春の景色にしよう!

絵の具を使ってはらぺこあおむしを作りました。子どもたちには、はらぺこあおむしの話や絵本に出てくる食べ物などを見てもらい、あおむしが食べ物を食べていくシーンは子どもたちと一緒に「そして、げつようび、げつようび・・・♫」と歌いました。はらぺこあおむしの絵を子どもたちに見せると「早くやりたい!」とやる気満々でした。絵本を見ながら描きたい絵を決めていき、小さな風船に絵の具につけて画用紙にポンポンポンとスタンプのようにはらぺこあおむしの体やフルーツ、太陽などを楽しそうに表現していました。風船を割らないように握る力を加減することや、押す力の強弱で丸の大きさも変わってくるためみんな慎重にポンポンしていました。ポンポンが楽しくて「もっとやりたい!」たくさん描いていましたよ。

◇運動・感覚・・・サーキットトレーニングで体幹やバランス感覚を鍛えよう!

いろいろな道具を使いたくさん体を動かしました。はじめに動物歩きをしました。クマ、ワニ、ウサギ、カエル、クモなどを指導員と一緒にスタートするのですが、子どもたちは速くゴールにつくため「がんばって!!」と指導員や遅れている子を応援する姿が見られました。次にバランスストーンやトランポリン、ボール、ミニハードル、平均台となどを使って普段しないドリブルや片足で立ってバランスを保つこともしました。ドリブルは力加減や力の向き、タイミングなど苦戦をしながらも挑戦しました。片足が難しい子は壁を触りながらバランスを保ち真剣な表情でした。大好きなトランポリンは嬉しそうにしながら跳んで、たくさん体を動かしました。

◇健康・生活・・・14日はホワイトデーお菓子を作ってプレゼントしよう!

子どもたちが前々から楽しみにしていたホワイトデーのお菓子を作りました。1週間前くらいから活動を知っている子は「何作る?」、「ホワイトデーだからホワイトチョコ?」など食べたいお菓子を想像する子もいました。今年のホワイトデーはバウムクーヘンを使ってラスク作りに挑戦しました。薄く切ったチョコや抹茶、バナナ、紅茶、サクラ味など好きなバウムクーヘンの味を8個選んでいきました。いろいろな味があるため「どれにしようかな・・・」とチョコや抹茶味は大人気でした。トースターで焼いたバウムクーヘンにイチゴやホワイトのチョコをつけたり、チョコスプレーやシュガーをスプーンでまぶしたりしてかわいくトッピングをしました。チョコレートを固めておやつの時間に食べると美味しそうに食べて大満足の子どもたちでした。

関連記事

  1. 2025.1.4~2025.1.11
  2. 2022.9.5~2022.9.10
  3. 2023.3.6~2023.3.11
  4. 2024.08.05~2024.08.17
  5. 2023.6.12~2023.6.17
  6. 2024.09.16~2024.09.21
  7. 2024.09.09~2024.09.14
  8. 2024.05.27~2024.06.01
PAGE TOP