♢(言語・コミュ)・・・英語を使ってサンタクロースにクリスマスカードを書こう!
この日の活動は子ども達の楽しみにしているクリスマス会への準備。サンタさんに願いを込めてクリスマスカードを作りました。高学年のお友達は英語でクリスマスと書く練習をしてから、カードのデザインを考えてもらいました。好きな色の毛糸を選び、カードの中に貼るツリーに紐通しをしました。紙が破れないように慎重に毛糸を通していく子ども達。ものすごく集中してくれました。きれいに通すことに一生懸命になり、毛糸を通す音だけが聞こえてきました。毛糸を通し終ると、一斉に子供たちが「出来た!」と元気な声を出しました。みんなの集中力に驚かされます!サンタさんのイラストに塗り絵をして楽しんだり、ひらがな、カタカナ、英語で文字をカードに入れるなどたくさん書いてくれました。カードの裏にもお絵描きをしているお友達もいました。
♢(健康・生活)食事マナーを身に付け、気持ちよく食事ができるようになろう!
お箸の使い方では、大皿から料理を取り分ける作法を伝えました。小皿を準備して、小皿の上にのせてから食べる練習をしました。お箸を上手く持てない子もいるので正しい指の曲げ方も練習しました。すると、箸先操作が少しずつキレイになりました。次に和食の配膳の仕方を練習しました。メニューの中からラミネートされた料理を選んでいきました。焼き魚の頭の向きや、魚の食べる順や、骨の外し方を伝え、食事マナーについて一緒に考えていきました。「いただきます」の言葉の意味や魚の命の大切さ、きれいに食べることの大切さを子どもたちに伝え、子どもたちはそのことについて真剣に考えてくれました。食事をした後にお箸を揃える向きについても知ってもらい、左利きのお友達にも学んでもらえるように伝えました。様々な場面での食事、これからも伝えていきたいと思います。
♢(健康・生活)クリスマスに合ったおやつを作って、美味しく作ろう!
チョコレートケーキの材料を分け、材料を計ることから始めました。今回は炊飯器2つを使い、「チョコレートケーキ」と「オレオ入りケーキ」を焼くことにしました。どんな様子で焼きあがるのか?子ども達はとても興味を持ってくれました。それぞれのチームでどの材料で何を調理していくかを決めました。カップケーキの上にクリスマスツリーを飾るため、生クリームに抹茶の粉末を入れました。苦みが出ないように工夫しました。搾り袋に入れると「すぐに絞りたいよ!」「そのまま食べてみたい!」と素直な気持ちを伝えるお友達もいました。チョコレートを細かくする係、マーガリンを計り電子レンジで溶かす係、トッピング用の砂糖をフードプロセッサーでパウダー砂糖にする係、それぞれの材料を形にしていきました。ホットケーキミックスも使うので簡単に出来ました。すべての準備が整ったら材料を炊飯器に入れて混ぜていき、空気を抜いてスイッチを押します。卵が無くても「フワフワ」のケーキが焼き上がりました。ふたを開けたときに取り出して見せると、こどもたちの歓声があがりました。余熱を取り、チョコレートケーキを1人分に分けてから「トナカイ」の顔を作りました。もう一つのオレオのケーキは、カップにスポンジを入れてその上にグルグルと回しながらホイップを出してツリーに仕上げました。きれいな色のアラザンを振り、星も付けて完成。ケーキの形や大きさから「トナカイよりもネズミっぽい!」と大笑いしながら作りました。手作りのピックも作り、それを使って生クリームでトナカイの角などを接着しています。かわいいケーキもおかわりをして食べました。