ブログ

2024.12.9~2024.12.14

♢制作活動・・・クリスマス会に向けての飾り付けを作ろう!
12月といえば…クリスマスですね🎄🌟ハグハグでは毎年、クリスマス会を開催しています。そんな今日は楽しみにしているクリスマス会に向けての飾りを制作しました。

ハグハグスカイは今年1年を通して「ガーランド制作」に取り組んできました。1年間の集大成の制作であることを話し、丁寧に作ることを目標にし、制作を進めていきました。
今回はツリー、サンタ、ベル、トナカイ、クッキー、ブーツ、雪だるま、星の8種類の型の中から好きな型を選びます。「どれから作ろう~」クリスマスの制作って心がワクワクしますよね。

好きな型を選び、すぐさま制作に取り組む子ども達。1年を通してハサミの使い方がとても上手になったことで、細かい作業もお手の物です。目や口など細かいパーツもハサミで切ることができました!
型通りに作っていくだけでなく、アレンジもできるようになりました🌟クリスマスのイメージを自分なりに膨らませながら色合いを変えてみたり、パーツを付け加えたり少し形を変えてみたりとたくさんの工夫が見られました。出来た作品を前のボードに飾り、友達の飾りにも目を向けられるようにもしました。友達の作品を見て刺激を受ける子や、「すご!!大人が作ったみたい!」と褒め合う素敵な姿も見られましたよ。

作った飾りをガーランドにして飾ると…一気に壁が華やかになり、クリスマス一色になりました!子ども達もサンタやプレゼントの話をしてクリスマス会を楽しみにしています✨

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

♢運動・感覚・・・ラダートレーニングをして俊敏性や体幹を鍛えよう!
本日は毎月行っているラダートレーニングです。まず始めにラダートレーニングをすることでどんな効果があるのかを子ども達に話していきます。ただ取り組むだけじゃなく、どんな効果があるのかを知ることで取り組む姿勢や気持ちも変わってきますよね。子ども達も指導員の話を聞きながら、「足早くなる…!?」と目を輝かせていましたよ。

今回のラダートレーニングは丁寧に行う・姿勢を意識するなど5つの目標を立て、基礎練習を中心に取り組みました。
始めは1マス一歩を意識して渡っていきます。これは全員が難なくクリア。次に少しレベルアップして1マス2歩をリズムよく渡っていきます。「簡単やろ~」と余裕を見せていましたが、足の細かい動きに苦戦をする様子が見られました。今まで勢いで進んでいた子たちは1マス2歩の細かい動きにバランスを崩してしまう子も多く、体幹も意識して取り組めるように話をしました。指導員のアドバイスを受け、実践に移す子ども達の横顔は真剣そのものです。
他にも横歩きでは「蟹みたい!」と手でハサミを作って渡ったり、「何マスいけるかな」とジャンプをして飛び越えたりと楽しい雰囲気でも取り組めました。
ついできることを増やしていきたくて何事も難易度を上げていきがちですが、時には基礎に戻ることで全体的なパフォーマンスにも磨きがかかると思っています。今回の基礎練習でも「あれ、今までできてたのに上手くいかない」という気持ちにぶつかった子も何人かいました。今回の活動だけでなく色々な活動において、苦手なことに直面しても諦めずに取り組む力と、どうしたら上手くできるのか探求する力を身に付けていってほしいな、と思います。

♢人間関係・社会性・・・寒さに負けず公園で思いっきり遊ぼう!
今日は子ども達が大好きなお出掛けの日です。前日から「どこ行くの~!?」とワクワクが止まらない様子でした。お出掛け前は皆で全体的な約束事を確認しながら、一人ひとり目標を立ててもらいました。「指導員の話を目を見て聞く」「やめてと言われたらすぐやめる」「悪口を言わない」等、自分で考えて目標を立てる姿がありましたよ。

公園に着くと一目散に遊具で遊ぶ子ども達。「○○さん一緒に遊ぼ!」と寒さに震える指導員の手を握って走っていく子ども達に元気を貰います…(笑)公園にはネット上の大きな遊具や長い滑り台があり、子ども達の楽しそうな声がたくさん聞こえました😊

他施設も合流して集団遊びも楽しみました。久しぶりに会うので、子ども達も嬉しそうです。一緒にルールを決める中で折り合いを付けたりしながら、終始楽しい雰囲気で遊ぶことができました。学校も学年も違う関わりは刺激もたくさんあっていいですね✨指導員との関りをじっくり楽しむ子もいれば、子ども同士で楽しく遊ぶ姿など様々でしたが皆とてもいい笑顔で遊んでいたのが印象的です。

最後は全員でケイドロです。待ってました!!と言わんばかりに子ども達もテンションが上がります。楽しみな気持ちを受け止めながら遊んでいい範囲を伝え、ルールを共有していきます。始めは指導員が警察役、子どもが泥棒役で行いました。指導員も大人の力を見せる時…と思いきや子ども達の足の速いこと速いこと。捕まえても子ども同士協力して逃がすなど子ども達の体力とチームワークに驚かされました。2回戦目は役を交代したのですがまさかの2分半で全滅。子ども達は大満足、大人は自分達の体力の無さを痛感する結果に…(笑)運動、大事ですね…(笑)

たくさん身体を動かして満足したようで、帰りの車内では指導員にもたれて爆睡をする子も。穏やかな寝顔がとても可愛らしいです。

寒いとついつい室内に籠りがちになりますが、思い切って体を動かす事で体力面や免疫力の向上にも繋がります。これから冬休みにも入りますが、気温と子ども達の様子を見ながら外遊びの時間も増やしていきたいです✨

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

関連記事

  1. 2021.03.15~2021.03.19
  2. 2021.01.11~2021.01.16
  3. 2021/12/20~2021/12/25
  4. 2022.02.28~2022.03.05
  5. 2024.04.01~2024.04.06
  6. 2022.09.05~2022.09.10
  7. 2021.02.22~02.27
  8. 2024.11.11~2024.11.16
PAGE TOP