ブログ

2023.6.26~2023.7.1

◇運動療育・・・ラダートレーニングや縄を使ったトレーニングをして、体幹を鍛えよう!

子どもたちも大好きな活動のひとつ、ラダーと縄。まずはしっかり準備運動をしてから始めました。マスを意識しながらのステップ。スピードを速くしようとすると、正確に進むことは難しいのですが、子どもたちはスピードアップに果敢に挑戦します。「あぁぁ!!間違えた!!」ステップを間違えた時も瞬時に気づき、正しく直す子どもたち。瞬発力や脳の活性化にもしっかり繋がっています。縄のトレーニングでも足裏を刺激し、バランスを取りながら進むことを楽しんでいる子どもたち。まっすぐ進んだり、横歩きをしたりと色々挑戦する中で、「こっちの方がやりやすい~!」それぞれ意見もたくさん出ました。活動を楽しみながら体幹を鍛え、子どもたちの成長に繋がる療育を今後も続けていきたいと思います。

◇制作、季節活動・・・ハサミやのりを使って七夕飾りを制作しよう!

七夕に向けて、短冊と笹飾りを作りました。一人ひとりお願い事を短冊に書き、想いを膨らませる子どもたち。お友だちのお願い事にも興味があるようで、「なんて書いたん?」と会話も弾みます。翌日には笹飾りを作りました。折り方の提示を見ながら真剣に、丁寧に折り進めていきます。今回はホッチキスの使用にも挑戦しましたよ。指導員と一緒にカチャン!「おぉぉ!!」のりとは違う感覚に驚く子の姿も見られました。一つひとつの制作に使う材料も、色々なものに挑戦することで楽しさや達成感も膨らみます。子どもたちの興味・関心・好奇心を今後も大切にしていきたいです。

◇学習支援・・・みんなでハグハグカレンダーを作ろう!

毎月行っているカレンダーの制作。来月の活動に興味津々の子どもたちは、嬉しそうに予定を確認しながらみんなで仕上げる姿がありました。自分のカレンダーにはクラゲの制作をしましたよ。型をとって慎重に切り取ります。ハサミだけでなく、指で折り紙をちぎって微細運動も加えましたよ。「何色にしよう~?」折り紙を選ぶ際にもイメージを膨らませながら取り組む子どもたち。活動を通して自分の作品に丁寧に向き合うようになっています。自分のイメージを形にする楽しさを十分味わっていきたいですね。

関連記事

  1. 2023/4/17~2023/4/22
  2. 2019.11.25~2019.11.30
  3. 2023.01.30~2023.02.04
  4. 2022,12,19~2022,12,24
  5. 2020.7.27~2020.8.1
  6. 2024.5.6~2024.5.11
  7. 2021.7.12~2021.7.17
  8. 2024.1.29~2024.2.3
PAGE TOP