ブログ

2022.3.14~2022.3.19

◇日常動作訓練・・・状況に合った行動や発言を学ぼう!

今日は状況に合わせた言動の学習をしました。様々な場面の絵カードを見て、“この絵はどんな状況か”を子ども達自身に説明してもらい、“登場人物はどんな気持ちなのか”、“この場面ではどうすればいいのか”を一緒に考えていきました。「先生に質問されたのに答えが分からないとき」や、「お友達の遊びの輪に参加したいとき」、「お友達が忘れ物をして困っているとき」等、子どもたちにとって経験のあることや普段の生活に起こりうる場面を見てもらうことで、当事者意識を持って考えることができました。
その後、色々な表情のイラストをみて人の気持ちを考えるプリントに取り組みました。子ども達は表現力が豊かで、笑顔のイラストが複数あると、「うれしい」「にっこり」「わーい😊」「やったー!」と、いろいろな言葉を当てはめてくれました。
社会の中で人と関わりながら生きていくために欠かせない能力を培っていけるよう、今後もハグハグでは活動だけでなく日々の生活を通してソーシャルスキルトレーニングに取り組んでいきます。

◇制作活動・・・自分たちで材料を計り、ストロー紙飛行機を組み立てて飛ばしてみよう!

今日はストロー紙飛行機を作って飛ばしました。まずは定規を使って長さを計り、まっすぐな線を引くところから始めました。ここで綺麗な線を引き、ハサミでまっすぐ切ることでよく飛ぶ飛行機が出来上がることを伝えると、子ども達は真剣そのもので取り組んでくれて、しっかりと定規を押さえて線を引くことができました。完成した飛行機を見て、「こんな形で本当に飛ぶの?」「どんな飛び方をするんだろう・・・」と少し不安そうな子ども達でしたが、飛ばしてみるとスーッと飛ぶストロー紙飛行機に大喜びです。何度か飛ばす中で「もう少しここの部品を軽くしてもいい?」と、自分で考えて改良していく姿も見られました。
部屋の中に線を引いて、どこまで飛んだら何点もらえるのかも子ども達自身で決めました。何度か練習をした後に、ストロー紙飛行機大会を開催しました。みんな接戦で、良い戦いとなりました。

◇運動療育・・・卓球のルールを学び、友達と協力してラリーを続けよう!

今日は楽しい運動療育です。今日の活動で大切なことは、速い球を打って相手を負かすことではなく、お友達と協力してラリーを続けることです。そのために決めたルールを指導員が説明をしました。各々がルールを守り、相手に声を掛けてから球を打つこと、相手が返しやすい球を打つこと、どんな球でも諦めずに返すことを意識して取り組みました。最初は2回、3回だけでもラリーを続けるのに苦戦していた子ども達でしたが、繰り返し練習することで記録が伸びていき、なんと最高32回のラリーを続けることが出来たペアもいました。子ども達はとても楽しかったようで、活動の時間が終わり自由時間になってからも「卓球したい!」と机を再び並べてラリーを続けていました。
今回の活動の中で、球技が得意な子、不得意な子はもちろんいましたが、思い通りの球が返ってこなくても相手を責めることなく、自分の打った球が思わぬ方向に跳んでしまうと「あ!ごめん!」と瞬時に言える子ども達を見て、成長を感じました。最初は難しくても練習してお友達と協力することで“できた!”という体験を積みながら、体を動かし楽しみつつ成長を促していけるような活動に今後も取り組んでいきます。

関連記事

  1. 2024.04.15~2024.04.20
  2. 2023.2.5~2023.2.10
  3. 2021.3.29~2021.4.3
  4. 2024.3.11~2024.3.16
  5. 2023.1.9~2023.1.14
  6. 2023.06.05~2023.06.10
  7. 2021.9.27~2021.10.2
  8. 2020.9.14~2020.9.19
PAGE TOP