ブログ

2021.11.1~2021.11.6

◇制作活動・・・手形アートで紅葉の葉っぱを制作し、ハグハグの木に飾ろう!

11月になり木々の葉も少しずつ色づいてきました。ハグハグの木も紅葉に衣替えで、いつもよりも大きく大胆に飾ろうと、みんな手に赤やオレンジ、黄色の絵具を塗りペタペタと手形をとっていきます。「手が汚れるから…」と乗り気ではなかった子も、やっている間に楽しくなりたくさんの手形をとってくれました。葉っぱだけでなく、手形を鳥の羽に見立てハグハグの木の近くに上手に形を整え飾ってくれた子もいました。
いつもは活動に積極的に参加できない子も、手に絵具を塗るのは気持ちよかったようで楽しく参加してくれました。
今月はここにトンボや栗など季節を感じられるものを付け加えていきます。四季の移り変わりを視覚で感じてくれるといいなと思っています。

◇日常動作訓練・・・うちわを使ったゲームをして、チームワークを学ぼう!

うちわを使って「みんなで」力を合わせてチームワークを学ぶ活動です。活動の始まりに指導員からチームワークや協調性の話を聞き、一人一人がお友達の事を考え自分中心にならないなど話を聞きました。いざ始まるとトイレットペーパーの芯転がしはうまく転がらなかったりしましたが、みんな最後まであきらめずに頑張りました。今日は始まる前にチームワークの話などを聞いてから活動をしたのでできましたが、いつも協調性やチームワークを意識して出来るようになってくれるように、声掛けを行ないたいと思います。

◇おでかけ・・・南部丘陵公園へ出かけ紅葉狩りをして式を感じよう!
先日ハグハグの木を秋色に衣替えしましたが、実物の木がどうなっているのか見に行きました。お天気にも恵まれ公園日和の中、この道はどこに繋がっているのかな?とどんどん歩いていきます。大人たちの方が「疲れた~待って~」とついていくのに必死になるほどみんな元気に公園を満喫することができました。途中、ドングリを拾ったり色づいた葉っぱを拾ったり、たくさんの秋を見つけることができました。

遊具にはたくさんの人たちが遊びに来ていました。しっかりルールを守って遊具で遊んだりすることができました。ハグハグスターやハグハグスカイの子とも交流ができ、久しぶりのお友達や初めてのお友達と関わることもでき、貴重な一日となりました。
どんどん寒くなっていきますが、寒さに負けず外で活動したいと思います!

 

関連記事

  1. 2023.7.10~2023.7.15
  2. 2021.11.22~2021.11.27
  3. 2025.7.21~2025.7.26
  4. 2025.4.28~2025.5.2
  5. 2023.6.12~2023.6.17
  6. 2024.1.29~2024.2.3
  7. 2022.613~2022.6.18
  8. 7月後半の様子
PAGE TOP