ブログ

2020/12/07~2020/12/12

◇制作活動・・・アルミホイルで好きな形を作ってキラキラ綺麗な飾りを作ろう!

街中に、イルミネーションやクリスマス装飾が見られるようになってきましたね。先週はクリスマス飾りにコロコロコットンボールを作りました。今回は、アルミホイルを使ってクリスマス飾りを作りました!

サイコロを作る子、丸めてサクランボを作る子も!その後は抜型を使ってアルミホイルを詰めて形を作ります!星、ハート、かえる、飛行機、あひる、、、「どれにしようかな?」と選びながら、好きな抜型で作りました!

そして子どもたちに人気だったのが、どんぐりを使って作るオーナメント!アルミホイルに模様を描いてどんぐりを包むと、球体のオーナメントの完成!「チョコレートみたい!」と言いながら作っている子もいましたよ!とってもかわいいキラキラ輝くオーナメントが壁面に飾られました!

◇音楽療育・・・リトミックでリズム感を養おう!

今回は音楽療育です!皆ピアノに興味津々!ピアノの音やリズムを聞いて、低音ではゆっくり歩き、高音でははやく歩きます。音をよく聞き、リズムに合わせて手拍子しながら歩くのですが、歩くのに一生懸命になって、手拍子を忘れてしまいがちな子もいました。

皆の好きな食べ物を聞き、その単語に合わせて、タンバリンを叩きます。「と・う・が・ら・し」「ド・ラ・イ・カ・レ・ー」「も・も」皆上手にできていました!

最後は指導員のピアノとウッドブロックに合わせ、ゆっくり歩くところから徐々にスピードアップしてはやく歩きます!鬼滅の刃の歌に合わせて大盛り上がりでした!

◇おでかけ・・・『三重県立こどもの城』に行こう!

今回は、松阪のこどもの城へお出かけしました。少し遠いお出掛けに、皆朝からソワソワわくわくしています!

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今回は館内には入りませんでしたが、昼食スペースを貸していただき、『カプラ』という積み木を用意して頂きました。お友達と一緒に高いタワーを作ったり、一人で集中して作品を作ったりしています。想像力豊かな子どもたち。トンネルやベッド等、色々な作品を作っていました。

その後は外で過ごしました。「あり地獄」では、皆思いきり体を動かしました!子どもたちのたくさんの笑顔を見ることが出来ました!

新型コロナウイルスが落ち着いたら、館内にも遊びに行きたいと思います!

 

関連記事

  1. 2023.7.17~2023.7.22
  2. 2024.05.20~2024.05.25
  3. 2024.12.16~2024.12.21
  4. 2024.10.07~2024.10.12
  5. 2022.6.27~2022.7.2
  6. 2024.04.08~2024.04.13
  7. 2021.7.26~2021.7.31
  8. 2025.02.03~2025.02.08
PAGE TOP