ブログ

2019.9.2~2019.9.7の様子

◇学習支援・・・秋の制作活動その①:トンボ・うさぎに顔や模様を描こう!
トンボの目とうさぎの顔を描きました。体や羽は「どんな模様にしよう~?」と考えながら、思い思いに描きます。時々お友だちと見せ合いながら楽しむ姿が見られましたよ。続いてハサミで型通りに切っていきます。持ち方や力の入れ方に注意しながら、真剣な表情でした。完成が楽しみですね。

◇生活訓練・・・洗濯物を干して、畳んでみよう!
「家でもしとるよ!」と得意気に教えてくれるお友だちがいました。お友だちの干す様子を見ながら「ぼくはこうする!」「私はこうかな」とそれぞれの干し方を見せてくれましたよ。畳み方もいろいろあることに気付くと、興味津々で指導員に聞きながら新しい畳み方にも挑戦する姿が見られましたよ。

◇運動療育・・・準備体操をしっかりして、とび箱やマット運動をしよう!
体幹や基礎運動能力を高める運動療育。マットやとび箱を始める前にはしっかり準備運動をします。マットでは丸太転がりでまっすぐ進み、カエル飛びやクマ歩きで両手をしっかりつく練習をしました。体を動かすことが大好きな子どもたちは、とび箱も「できるよ!」と意欲的な姿を見せてくれます。一つひとつの動きが繋がり、子どもたちが楽しく体幹を鍛えられるよう続けていきたいと思います。

関連記事

  1. 2020.9.14~2020.9.19
  2. 2024.4.29~2024.5.2
  3. 2020.3.23~3.28
  4. 2022.06.27~2022.07.02
  5. 2020.5.25~2020.5.30
  6. 2021.6.7~2021.6.12
  7. 2019.11.18~2019.11.22
  8. 2023.8.16~2023.8.19
PAGE TOP