お電話でのお問い合わせ059-373-5880
♢小麦粉粘土を作り、いろいろな形を作ろう!人気の活動の一つである、小麦粉粘土!袋に小麦粉、水、油を混ぜ、好みで食紅を使って色を付けま…
夏休みに入ってから一週間が過ぎました。学校のない生活のリズムに慣れてきた頃でしょうか。子ども達はセミの鳴き声を聞きながら、毎日宿題…
♢制作活動…夏の生き物を制作し、ハグハグの木に飾ろう! 今回は「カブトムシ」「セミ」を制作しました。家でカブトムシを飼っている子も多く、…
2022.7.18~2022.7.23 ♢運動療育 サーキットトレーニングで体幹・バランス感覚を鍛えよう!まずは映像を見ながら体幹トレ…
♢制作活動・・・夏の生き物を制作し、ハグハグの木に飾ろう!蝉が鳴き、毎日暑い日が続きますね。今日は「夏」をテーマに生き物制作を行いま…
◇制作活動・・・あさがおの形に半紙を切り、水性ペンを使って色を染めよう! 今月の壁面はあさがおです。子供たちも学校で育てたことがあるので…
2022.7.11~2022.7.16 ◇日常動作訓練・・・状況に合った行動と発言をしよう今日は、状況判断の活動をしました。宿題後や活…
◇制作活動…あさがお①あさがおの形に半紙を切り、水性ペンを使って色を染めよう!②葉っぱとツルを作り、ハグハグの木に飾ろう! 2日間に渡り…
◇制作活動…あさがお①朝顔の形に半紙を切り、水性ペンを使って色を染めよう! 今日は半紙を使って朝顔を作りました。どんな風に作るのかを説明…
◇運動療育・・・スクーターボードで体感を鍛えよう! スクーターボードをしました。体でバランスをとりながら手を使ってスクーターボードを操作…