ブログ

2022.6.20~2022.6.25

♢音楽療育…体で音楽を感じ、聴く力と集中力を身につけよう!

ミニピアノやタンバリン、ミニマラカスなどの楽器を用いて音楽療育をしました。6月の季節の歌の「あめふりくまのこ」「かえるのうた」「かたつむり」などの音色を聴きました。子どもたちは「この歌、知っているよ~!」と楽しそうにしていましたよ。また指導員のタンバリンの音に合わせて、リズムよくジャンプをしました。音をよく聴いて、リズムを体で感じていましたよ!音を聴くことで、集中力も培うことができましたよ。子どもたちは、音楽を奏でる楽しさを感じている様子でした!

♢制作活動…もうすぐ七夕☆短冊にお願いごとを書こう!

七月七日は、七夕ですね。一年に一度、天の川で「彦星」と「織姫」が会える日です。ハグハグスターでも、七夕の願い事を短冊に書きました。子どもたちは真剣な表情で悩みながら、願いを書いていましたよ!「コロナがなくなりますように。」という短冊もありました。次に画用紙にキラキラした星をのりで貼り付け、流れ星に見立てた壁面の笹に飾りました。子どもたちは「○○になりますように…」と、とても心を込めて制作していました。子どもたちの願いが叶いますように…!

♢調理実習…お昼にご飯にチャーハンを作って、みんなで食べよう!

お昼ご飯にチャーハンを作る療育をしました。材料の卵を割る作業や、ウインナーも役割を決めて取り組みました。温めたホットプレートに溶きほぐした卵を入れ、ごはんと野菜を加え炒めました。お皿に盛り付けて、完成!子どもたちは最後に「初めて、卵を割ったよ!」と話してくれました。チャーハンの味付けの感想もきちんと伝えていましたよ。実際に作ってみることによって、食育の大切さも学びました!

関連記事

  1. 2021.12.13~2021.12.18
  2. 2024.3.11~2024.3.16
  3. 2022.12.5~2022.12.10
  4. 2023.3.13~2023.3.18
  5. 2022.9.5~2022.9.10
  6. 2024.10.14~2024.10.19
  7. 2023.12.25~2024.1.6
  8. 2022.03.14~2022.03.19
PAGE TOP