ブログ

2022.5.23~2022.5.28

制作活動踊る紙コップ人形作り ~準備をしよう~ ~組み立てて動かしてみよう

「今日は紙コップ人形だよね」と話していた子ども達。「去年も作ったよね」とワクワクしていました。指導員の話をよく聞きハサミを上手に使って制作に取り組んでいました。「輪ゴムをビーズの小さい穴に通すのを難しい」と言っていましたが、上級生の子は下級生の子のお手伝いをする優しいお兄さんお姉さんの姿が見られました。                                                次の日には人形にデコレーションしました。好きなキャラクターを描く子やスパンコールを貼る子がいました。完成した人形を動かすと初めての1年生は「いっぱい動いたよ」と嬉しそうにしていました。トントン相撲をして勝負をし遊ぶ子もいました。世界に一つだけの素敵な作品が完成しましたね。

運動療育ハグハグ体操や色々な体操をして体を動かそう!

みんな大好きハグハグ体操!初めは準備体操からスタートしました。腕を大きく回したり足を伸ばしたりするストレッチをしました。体操は「PPAP」や「妖怪体操」など子ども達の好きな曲に合わせて取り組みました。指導員とノリノリで踊る子や踊りを完璧に覚えて踊っている子もいましたね。「次は何の曲だろう」と楽しみにしいろんな音楽に合わせて体を動かしました。水分補給の時間も取りつつ、体を大きくたくさん動かしていました。「汗いっぱいかいた~」「暑い」と言っていましたが最後までいっぱい体操して頑張りましたね!

♢調理実習…お昼にハンバーガーセットを作って食べよう!

朝から「お腹すいたな~」と言っている子がたくさんいました。調理実習を何回も経験している高学年の子はトマトを猫の手を意識して上手に切っていました。油で揚げるポテトは「暑い」と言いながらも低学年の子を高学年の子がリードしていました。ホットプレートではハンバーグやパンを焼きました「一緒にやってみようか」と優しく声を掛けるお兄さんに安心し1年生の子も楽しんでいる姿が見られました。
コロナ禍と言うこともあり黙食でしたがみんなで食べるととっても美味しかったですね!ほとんどの子がおかわりをし楽しく過ごしました。

関連記事

  1. 2020.11.23~2020.11.28
  2. 2025.7.21~2025.7.26
  3. 2024.05.13~2024.05.18
  4. 2024.09.02~2024.09.07
  5. 2025.5.26~2025.5.31
  6. 2022.10.31~2022.11.5
  7. 2024.07.22~2024.07.27
  8. 2024.07.29~2024.08.03
PAGE TOP