ブログ

2021/08/23~2021/08/28

運動支援…ハグハグ体操や色々な体操で体を伸ばし、柔軟性を身につけよう!

毎月やってくるハグハグ体操の日です!今回はストレッチを重点的に行いました。ゆっくり深呼吸をして、体をほぐしていきました。腕や足を伸ばしていると、あちこちから「いたいー」「むりー」と悲鳴が聞こえてきました(笑) 時間をかけてほぐしていったので、ストレッチが終わる頃には体が少し柔らかくなりましたよ。ストレッチですでに汗だくの子どもたち。しっかり水分補給、休憩もとりながら行いました。ストレッチの後は体操をしました。いつも子どもたちからリクエストが出る「エビカニクス」や「ラーメン体操」をはじめ、いろんな曲に合わせて体を動かしました。次の日には「筋肉痛になった~」と教えてくれた子がたくさんいましたよ。

制作活動…ガラクタラボ🤖 廃材工作で色々なものを作ろう!

お菓子の空き箱やペットボトル、発泡スチロール等を机の上に並べると「お店屋さんみたい~」と言う子どもたち。何を作りたいか、何が必要かを考えながら作り始めました。「くっつかへん…」と水のりを使って紙をペットボトルに貼り付けようとしていた子がいました。指導員が「のりだとくっつかないね。何か違うものを使ってくっつけた方がいいかもね」と声をかけると、しばらく考え込んでいました。すると「あ!ガムテープでくっつけよ」とガムテープでつけはじめました。子どもたちの考える力、試そうとする力を育んでいきたいですね。ロボットやおうち、ベッド等、子どもたちの個性あふれる作品が出来上がりました。

学習支援…材料を計って自分たちの力でスライムを作ろう!

久しぶりのスライム作りの活動です。スライム作りに必要な材料を確認してから、今回は自分で水のり・水の量をはかりました。入れすぎてしまわないようにそーっと慎重に入れていましたよ。水のり・水・絵の具をよくかき混ぜ、少しずつホウ砂を溶かしたお湯を注ぎ、さらにかき混ぜていくとだんだん固まっていきました。「何か重たくなってきた」「固まってきた」と変化を感じていましたよ。スライムを手にのせ冷たさ、柔らかさ等の感触を楽しんでいました。形を変形させ、ネックレス等の飾りや、お餅や飴等の食べ物を作っていました。時間が経つのも忘れて、ずっとスライムを触っていました。

関連記事

  1. 2023.5.1~2023.5.13
  2. 2021.12.6~2021.12.11
  3. 2021.9.13~2021.9.18
  4. 2021.8.9~2021.8.12
  5. 2024.11.25~2024.11.30
  6. 2024.07.15~2024.07.20
  7. 2023.11.20~2023.11.25
  8. 2023.07.31~2023.08.06
PAGE TOP