ブログ

2025.11.10~2025.11.15

♢(運動・感覚)・・・楽しみながら折り紙の折り方を身につけよう!!

11月11日は折り紙の日!ということで、今日はみんなで折り紙の活動を行いました。最初は、自分の好きなものを折ってもらいました。折り紙の本や手順の書いてあるプリントを見ながら折ってもらいました。女の子はカメラやパックンチョ、男の子は剣を作る子が多くいましたよ!折り方を見て自分で折ることができる子もいれば、なかなか難しい子もいました。困っている子を見つけると「ここはこうだよ!」と優しく教えてくれる子も多く、助かりました。完成した折り紙は各自で持って帰ってもらいました。
後半は、みんなで秋の飾りとして、キノコを作りました🍄プロジェクターに折り方を映し出し、一緒に折っていきました。小さな折り紙ということもあって細かい作業となりましたが、1人1人が頑張って折ることが出来ました!完成したミニキノコは、インフィニティの壁にきれいに飾ってあります!

        

♢(言語・コミュ)・・・コミュニケーションゲームで相手の気持ちを読み取ろう!

この日の活動は、コミュニケーションを取りながら、タワービルドゲームをしました。いろいろな形のカードにストローを差し込んで、立体にします。一つの見本を置いたら、その形を覚えてもらいました。グループに分かれて、同じ形を作ります。お友達と相談しながら、何本ストローが必要なのか形を確かめて数えたり、カードを持って支えたり、カードを運んだり、役割も話し合いました。協力して、見本と同じ形に完成させることができました。次に制限時間を決めて、自由に作る作品を1人ずつ作り発表会をしました。工夫した所や形の説明も言葉で伝える体験もしてもらいました。最後に、カードを長く並べるゲームをして楽しみました。まっすぐになるよう何度も並べ替えたり、チームで競いながら応援も熱いゲームしながら楽しみました。

                

♢(健康・生活)・・・秋の実りを感謝し、おいしいスイーツを作ろう!

インフィニティは、かぼちゃとりんごを使ったスイーツを作りました。アレルギーがある子もいるので、そこは工夫しながら、美味しく作れるものを探し、作っていきました。かぼちゃは固いので、切るのが大変なので、指導員があらかじめ切り、濾した状態から調理を始めました。プリンは、午前中に作らないと固まらない可能性も高いので、早速始めていきました。子どもたちは、やる気満々で準備をしてくれました。牛乳や生クリーム、グラニュー糖を計量し、ゼラチンも加え、温めていきました。その後、カップに入れ、3時間くらい冷蔵庫で冷やしました。その後にりんごのパイを作るので、中身のコンポートを作ってきました。みんなでりんごの皮を剥きました。中学生の子で包丁を使える子には使ってもらい、苦手な子はピーラーで剥いてもらいました。一口大の大きさに切り、グラニュー糖とバターを入れて煮込んでいきます。最後に片栗粉を水で溶いたものを加えてとろみをつけて完成です。午後からは春巻きの皮にりんごのコンポートを置き巻いていきました。少ない油で揚げて出来上がりです!別でカラメルソースも手作りしたのでプリンにかけてみました。プリンは固めだったの好き嫌いが出てしまいましたが、アップルパイはみんなに好評で、もりもり食べていました。

                            

関連記事

  1. 2025.10.13~2025.10.18
  2. 2024.04.01~2024.04.06
  3. 2024.06.10~2024.06.15
  4. 2025.2.10~2025.2.15
  5. 2025.9.01~2025.9.06
  6. 2022.8.1~2022.8.6
  7. 2022.11.28~2022.12.03
  8. 2025.5.26~2025.5.31
PAGE TOP