ブログ

2025.11.3~2025.11.8

♢イベント…ハグハグ運動会で日頃の成果を発揮しておもいっきり楽しもう!

一大イベント!「ハグハグ運動会」の日がやってきました🚩早めに昼食を取り運動会会場である鈴鹿市西部体育館に向かいました。車中では「大丈夫かな、ドキドキする💦」と緊張した様子も見られましたが、会場では保護者の方の姿を見つけとてもいい笑顔見せてくれました☺準備運動に始まり障害物走・リトミック・ハンバーガー運び・玉入れ・ドッジボールの競技と、どの子も一生懸命に頑張る素敵な姿、成長した姿をたくさん見せてくれました☺思い出の残る1日になったと思います。

保護者の皆様、お忙しい中観覧に来て下さりありがとうございました。来年度も子どもたちの日頃の療育の成果、成長した姿を見ていただける、また共有できる機会を作れたらと思います。

 

♢認知・行動…リズムに合わせて音を鳴らし、音感を高めよう!

始めに「だるまさんが転んだ」のリトミック遊びをしました☺音楽が鳴っている間は動き、鳴りやむと止まります🎶子どもたちはしっかりと音を聞き楽しんでいましたよ!次に『ボディパーカッション』にチャレンジしました。『ボディパーカッション』とは、手拍子、足踏み、膝を叩く等、自分の体全体を打楽器のように使ってリズム表現をする音楽活動です。最初はエレクトーンのリズムを鳴らし指導員の真似をして「リズムリレー」をしました☺エレクトーンのリズムを鳴らしながら、子どもたちがそれぞれに手拍子や足踏みをして好きなように体を動かしてリズムを取っていきます。最初は戸惑い恥ずかしそうな姿も見られましたが、ゴリラ🦍の真似をして、胸を叩いてリズムを取ったり、カッコよく片足でリズムを取ったりと指導員も途中加わり大盛り上がりでした🙌

最後はみんなお馴染みの「パプリカ」の曲に合わせて、ボディパーカッションをしてポーズ決めて終わりました!あっという間に時間が過ぎ「もう終わり?」との声も聞かれ楽しい時間となりました。またしようね☺

♢人間関係・社会性…秋を感じる場所へ行きスケッチをしよう!

この日は、秋晴れのいいお天気でした🌤スケッチをしに四日市市楠中央緑地公園に出かけてきました。去年も同じ時期に訪れたことをしっかりと覚えていた子どもたちは、公園内を案内してくれながら散歩し、落ち葉やドングリを集め、キノコ探しにしばし夢中になっていました☺今回は展望台まで上り赤や黄色に色づいた木々や街並、遠くは伊勢湾の景色を堪能しスケッチしてきました。「葛飾北斎になるわ」と宣言しスケッチに向かう子もいましたよ☺また途中カマキリを見つけ、カマキリの観察スケッチを始める子も…🐛秋の自然にたくさん触れることが出来た1日でした😊

関連記事

  1. 2020.4.27~2020.5.2
  2. 2024.3.25~2024.3.30
  3. 2025.05.06~2025.05.10
  4. 2024.12.16~2024.12.21
  5. 2021.2.22~2021.2.27
  6. 2024.5.6~2024.5.11
  7. 2025.3.17~2025.3.22
  8. 2020.5.6~2020.5.9
PAGE TOP