ブログ

2025.10.27~2025.11.1

◇(言語・コミュ)ハロウィンにまつわるものを英語で学ぼう!

ハグハグではハロウィン月間となっています。これまでたくさんの制作活動をしてきましたが、ハロウィンパーティーの前日である今日はハロウィン英語を学んでみました。

英語というとやはり難しく考えてしまうのではと思い、まずは目で見て耳で聴いて心で感じて欲しいと思い「ハロウィンABCソング」と「ハロウィン英語でおぼえよう」という動画を観ました。「もう一回、もう一回」という声から何度も観て聴いているうちに覚えやすいリズムなので子どもたちの口ずさむ声が聞こえてきましたよ♪

そして皆でハロウィンBINGO大会をしました。BINGO台紙にハロウィンイラストをそれぞれ好きな場所に貼る子、中には少しでも英単語を書いてみようと頑張っている子もいました。自分の名前をローマ字で書いて見せてくれる子もいましたよ!順番にBINGOのくじを引き、発音出来る子には発表してもらいながらBINGOを進めました。「リーチ、リーチ…ダブルリーチ!トリプルリーチ!」と声が上がりました。

「ビンゴ!」となると、“サプライズ”でハロウィンパーティーでも付けられる王冠などの小物を作りプレゼントしました。子どもたちはさらに目を丸くして熱くなっていましたよ!この盛り上がりをきっとハロウィンパーティーでも発揮してくれると思いました。

◇(イベント)みんなで協力してハロウィンパーティーを楽しもう!

子どもたちが待ちに待っていたハロウィンパーティーです。10月はこの日の為にキャンディバックや衣装、アクセサリーを制作しました。初めにそれを着用して皆で記念写真を撮りました。それぞれ個性豊かで可愛い仮装になりました!

まず初めに子どもたちは「たからさがし(ジャックオーランタン)」をして文字を繋げてみました。答えは…「Trick or Treat」でしたよ!

そしてゲームスタートです。ハロウィンらしい映像を流しながらゲームを楽しみました。それぞれのゲームでお菓子がもらえることもあり子どもたちは張り切っていましたよ!

ハンバーガー(クッション)運びもしました。頑張って早く走ろうと奮闘する姿が見られましたよ!そして「シューティングゲーム」です。紙コップと風船を使いスーパーボールを飛ばして命中した場所のお菓子がGETできます。子どもたちは上手に当ててお菓子をGETしていました!

最後にみんなで「ハロウィンバスケット」をしました。ハロウィンにちなんだものがそれぞれに決まり楽しんでいました。仲良く楽しく盛り上がることが出来ましたよ!

子どもたちは衣装や小物を嬉しそうに持ち帰っていきました。

◇(制作活動)紙コップでいろいろなものを作りみんなで楽しもう!

11月に入り朝夕の寒さが少し体にこたえ始めました。子どもたちにも体調管理のお話を毎日のようにしています。

今日は11月初めの土曜日ということでのんびりと紙コップ工作をしました。初めから自由制作にはせず“紙コップランタン”を作ってみました。紙コップに好きなイラストを貼り上からプッシュピンと安全ピンで穴をあけて模様を付けます。手指の微細運動になり集中力もつくと思います。子どもたちに一つずつLEDキャンドルライトを準備しました。イラストを紙コップの内側に貼るとライトで絵や写真が浮き上がるので子どもたちは作り分けながら制作していましたよ!お花紙を紙コップの回りに貼るランタンもとてもきれいでした!出来上がりを段ボール内で確認して「わぁーきれい!」と大満足そうな子どもたちでした!

その後からは紙コップを使い自由に制作をしました。輪ゴムを飛ばしたいとおもちゃを作っていたり、紙コップに絵を描きカッターナイフで切り抜きもう一つの紙コップを重ねてぐるぐる回して遊んだり、ロケットを作って発射させて遊んでいました。紙コップランタンをもう一つ作っている子もいましたよ!

寒くなりつつあるのでお家で温かみのあるランタンを灯してくれると良いと思います。

関連記事

  1. 2020.5.25~2020.5.30
  2. 2020.11.30~2020.12.5
  3. 2021.3.8~2021.3.13
  4. 2021.10.25~2021.10.30
  5. 5月前半の活動の様子
  6. 2021.8.2~2020.8.7
  7. 2022,12,19~2022,12,24
  8. 2020.3.23~3.28
PAGE TOP