ブログ

2025.09.29~2025.10.04

♢(健康・生活)・・・身の回りや施設内の掃除を行い、整理整頓をしよう!

子どもたちの大好きな活動の一つでもある掃除!!荷物を入れるカゴを拭いたり、本棚を整理したりと役割分担をしてピカピカにしていきました。今回は日頃使っている療育道具も拭いていきました。「こんなにあったん?」「まだある・・・」と言いながらもみんなで協力して頑張ってくれました。最後にランドセルの中を整理しました。持ち物を全部出すとランドセルの底でプリント類がグチャグチャになってしまっている子が多かったです。プリント類は連絡袋に入れるなど、整理のコツとともに整理しておくことで荷物が探しやすくなることなどを伝えました。日頃から意識できるようそれぞれに合った方法を探しながら、継続して伝えていきたいと思います。

♢(認知・行動)・・・ビジョントレーニングで認知能力を高めよう!

ビジョントレーニングをしました。映像と体を動かして行う2種類のビジョントレーニングを行いました。最初に画面に映し出された1~20までの数字を順に探すナンバータッチをしました。次にボールの入ったコップが動くため、それらを目で追い、動きが止まったらボールがどこにあるのかということもしました。最初はゆっくりだったこともあり正解している子が多かったですが、早くなったり不規則な動きになったりすると難しかったようで「あ~途中までは分かったのに・・・」と悔しそうな子どもたちでした。映像の最後にはアハ体験しました。どこが変わったのか真剣な表情で取り組んでくれましたよ。体を動かすビジョントレーニングでは指導員が引いたカードの色と同じ色の数字のカードを1から順番に集めていきました。「どこ、さっき見つけたのに・・・」と苦戦しながらも頑張ってくれました。今回も楽しみながら行うことができました!!

♢(健康・生活)・・・ハグハグマネーを使ってお金の数え方や計算をしてみよう!

久しぶりのハグハグマネー、お金の数え方や計算の仕方をみんなで学びました。最初にお金の種類から確認していきました。お金の種類や大小は分かっている子が多く、積極的に手を挙げて答えてくれていました。次に10円が10枚で100円など、支払いにも繋がってくるお金の組み合わせを考えてみました。50円4枚と100円3枚で500円、10円20枚と50円2枚と100円2枚で500円など、500円の組み合わせだけでもたくさんの組み合わせを教えてくれましたよ!最後に店員さん役とお客さん役に分かれてお買い物ごっこをしました。お金の計算をしたり、予算内で買うために商品を選んだりと、楽しみながら取り組んでくれました。活動中に何度も「難しいし」という声が聞こえてきましたが、最後まで頑張ってくれました!!

関連記事

  1. 2021/06/14~2021/06/19
  2. 2025.03.24~2025.03.29
  3. 2021.3.29~2021.4.3
  4. 2025.07.14~2025.07.19
  5. 2022.11.21~2022.11.26
  6. 2023.4.24~2023.4.29
  7. 2024.01.29~2024.02.03
  8. 2021.06.28~2021.07.3
PAGE TOP