ブログ

2025.9.8~2025.9.13

◇人間関係・社会性・・・棒サッカーをしよう!みんなで協力してゴールを決めよう!

新聞紙の棒を使い、棒サッカーを行いました。黄色チームと青色チームに分かれて点数が入ると座っている位置を変えていき、線の中に入ったり、お尻を上げたりすると1回休みのルールにしました。子どもたちは「早くやりたーい!」とやる気満々の様子でした。ゴールに近い子はキーパーのように守ろうとする子やボールを止めようとして、必死に手を動かしてお尻を上げてしまいたくさんの休みがでることもありました。ゴールが決まると席を移動している間に気持ちが切り替わり、ゴールにボールを入れようと諦めずに最後まで集中して大変盛り上がりました。

◇運動・感覚・・・リトミック遊びを通して感覚や運動能力を高めよう!

音を聞きリズムをとりながら体を動かしました。メトロノームのタイミングで音を聞きながらケンケンパをしました。はじめはタイミングがわからず苦戦をしていましたが、少しずつ慣れていきタイミングを合わせながら「簡単やー」とケンケンパをしていました。次にピアノの音を聞きながら止まったり、走ったりと音を覚えて体を動かしました。体を動かすのが大好きな子どもたちは「うわーー」とダンスのようにいろいろな動きをしながら音を聞いて体を動かしていました。音が止まるとおもしろいポーズにこだわる子もいてマネをする子もいました。最後にイントロドンをしました。音を聞きわかった子は手を挙げて答えていきました。はじめは答えたい気持ちが強く手を挙げる前に答えていきましたが、ルールを理解して元気よく手を挙げて答えていましたよ。

◇健康・生活・・・餃子の皮でピザを作り、お昼ご飯に食べよう!

子どもたちが楽しみにしていた調理実習をしました。低学年の子はピザに使う材料を袋から出していき、トッピングをしやすいようにボウルにケチャップやチーズなどを入れていきました。高学年の子にはミートボールをハサミで細かく切ったり、ソーセージを子ども用の包丁で輪切りに切ったりしていきました。ピザに使う材料が揃うと餃子の皮に自分の好きな具を並べていきました。「どれにしようかな・・」と考えながらスターの子はミートボールが1番人気でした。ホットプレートで焼いていき、おいしそうな匂いがしてくると「お腹減ったー!」とワクワクしていました。子どもたちみんなで「いただきまーす」をしておいしそうに食べていました。職員が作ったおかわり用の野菜いっぱいピザも喜んで食べていました。食べる子は20枚近く食べて、大満足の子どもたちでした。

 

関連記事

  1. 2025.1.4~2025.1.11
  2. 2023.06.26~2023.07.01
  3. 2022.04.25~2022.04.30
  4. 2021.11.08~2021.11.13
  5. 2023.09.04~2023.09.09
  6. 2021.06.21~2021.06.26
  7. 2024.07.15~2024.07.20
  8. 2023.8.29~2023.09.02
PAGE TOP