ブログ

2025.8.18~2025.8.23

(認知・行動)・・・野球ゲームで点数計算をしよう!

ハグハグスター内に野球場を作り、みんなで野球ゲームを行いました。ピッチャーが台の上からボールを転がして、バッターが打ちました。ホームラン、2塁打などの的に入るようにみんなとても集中して狙いをさだめて打っていましたよ。アウトなどに入ってしまうととても残念がる姿も見られました。打つだけでなく、椅子に座って網を持ち、転がってきたボールをキャッチしてアウトにするなど守りも張り切っていました。椅子からお尻が浮いてしまうと、キャッチしても無効になってしまうのでみんな気をつけていましたが、どうしても取りたい!という思いが強く椅子を傾けたりする場面もありました。ホームランにボールが入る子もいて「すごっ」「よっしゃー!」と大盛り上がりでしたよ。とても接戦したいい試合になりました。

(制作活動)・・・様々な材料を組み合わせて自分だけの万華鏡を作ろう!

牛乳パックの万華鏡とペットボトルの万華鏡の2つを作りました。まずは牛乳パックの万華鏡です。紙に波線や丸など好きな柄を描きました。アルミホイルのついた牛乳パックに紙を巻いてスライドさせるとアルミホイルに柄が移ると「おお~」と歓声があがり、何度もスライドさせて楽しんでいましたよ。ペットボトルの万華鏡は細かく切ったペットボトルに色をつける所から始めました。色々な色で塗ったり水玉模様を描いたりと思い思いの色を塗っていました。みんなの塗ってくれたペットボトルを万華鏡の中へ入れるためにトースターで焼きペットボトルビーズを作りました。細かく切ったペットボトルがくるんと丸まると「めっちゃ丸くなった!」と興味津々でした。万華鏡を覗き、彩の世界を堪能していました。ふたつも万華鏡が出来上がりみんな嬉しそうでした。

(認知・行動)・・・リズムにあわせ音を鳴らし、音感を高めよう!

初めに紙皿を使って太鼓を作りました。好きな絵を描き自分だけの太鼓が出来上がると「これで何するの?」とたたくのが楽しみな様子でした。まずは指導員が太鼓をたたき、何回たたかれたかよく聞いてその数ボールを集めました。いつもにぎやかなハグハグスターの子どもたちも、太鼓の音を聞くときは静かになり、よく聞いていましたよ。正解すると「よっしゃー」と大喜びでした。最後に作った太鼓で、太鼓の達人をしました。楽しくなりすぎてたたく力が強くなってしまい、太鼓がずれたり、少しへこんでしまったりするハプニングもありましたが、とても楽しそうに取り組んでいました。

関連記事

  1. 2023.11.13~2023.11.18
  2. 2021.3.29~2021.4.3
  3. 2023.6.19~2023.6.24
  4. 2025.04.07~2025.04.12
  5. 2025.06.16~2025.06.21
  6. 2021.10.04~2021.10.09
  7. 2021.08.02~2021.08.07
  8. 2024.9.30~2024.10.5
PAGE TOP