ブログ

2025.07.07~2025.07.12

◇(制作活動)ハグハグの壁面を夏の景色に彩ろう!①②

7月も中旬に入り暑さも増す時期ですが、子どもたちは間近に控える夏休みをとても楽しみにしているようです。

そんな夏休みを明るく過ごせるようにみんなでひまわりを作り夏の景色を彩りました。

ひまわりは細く切った画用紙の両端にのりを付けて浮かせて貼ることにより立体的に見えます。

ひまわりの中心部分はコンパスを使える子は自分で円を描き、コンパスの練習もしていました。様々な大きさのひまわりをたくさん咲かせることができました!

ハグハグの木には、表情豊かな子どもたちの写真に麦わら帽子をかぶり、虫取り網などを持たせ「たくさんの虫を捕まえて元気に夏を過ごそう!」という思いも込めて折り紙でたくさんの虫を作りました。折り方の本を見ながら作る子どもたちや、切り絵に取り組む子どもたちもいて様々な種類の立体的な虫たちが出来ました!

◇(健康・生活)ハグハグマネーを使ってお金の数え方や計算をしてみよう!

キャッシュレスが普及しお金に触れる機会が少なくなっていますが、ハグハグではお金の大切さを学ぶ機会を作ろうとハグハグマネーを使い、みんなでお金のことを学習しました。

はじめに、お買い物カードを使いその金額分を自分で支払えるように様々なパターンを想定して行いました。

そして、最後にみんなでお店屋さんごっこをしました。指導員がお店屋さんです。折り紙の財布にハグハグマネーを入れてお買い物をしました。

指導員の「いらっしゃいませ!」の声に笑顔でこたえる姿がありました。子どもたちも「これ、ください。」「ありがとうございます。」とお話ができました。

計算ができる子どもたちは、買い物した商品をリストにまとめて計算もしました。

◇(人間関係・社会性)店におやつを買いに行き、お買い物体験をしてみよう!

先日のハグハグマネーの学習の実践として、お店に行きお買い物体験をしました。

お家の人へのお土産を考えている子どももいて、心が温かくなりました。そんな中、いざ、お買い物へ行くと、限られた金額の中でのお買い物に何を買おうか悩みつつも、「これを買うから、これは我慢する。」と自分できちんと折り合いをつける姿に感動も覚えました。

施設に戻りお買い物したおやつを何時に食べるのか?!これは食べてこれはお家に持って帰る…なども子どもたち自身で考えて過ごしました。

おやつの時間になると、自分で選んだおかしを笑顔で食べていました。おもちゃ付きのカワイイお菓子もありとても楽しいおやつの時間になりました!

お買い物は楽しい!そして…難しい部分があることも、今回のお買い物体験で学んでくれたのではないかと思います。

関連記事

  1. 2022.10.17~2022.10.22
  2. 2021.8.23~2021.8.28
  3. 2025.04.07~2025.04.12
  4. 2020.6.22~2020.6.27
  5. 2021.6.14~2021.6.19
  6. 5月前半の活動の様子
  7. 2021.3.1~2021.3.6
  8. 2021.7.19~2021.7.24
PAGE TOP