ブログ

2025.06.30~2025.07.05

♢(健康・生活)…みんなで7月のハグハグカレンダーを作ろう!

暑い夏の季節がやってきました☀️毎日疲れて帰ってくる子ども達ですが、もうすぐ始まる夏休みにワクワクしている様子が見られます。そんな夏休みが始まる7月のカレンダーをみんなで作りました📅最初は個人カレンダーに貼る朝顔の制作を行いました。コーヒーフィルターに水性ペンを使って花火のような模様を描いていきます🎆描けた人から玄関に行き、指導員と一緒に霧吹きで水をかけます。少しずつ滲んでいく様子を見て、「きれいにできるかな?」とドキドキしていましたよ💓乾くのを待っている間にハグハグカレンダーを7月バージョンに変えたり、個人カレンダーに数字を書いたりしました。カレンダーの上部分には朝顔を貼るスペースを空けながら夏らしいイラストも描いていましたよ🌴乾いた朝顔を指導員が持ってくると、「きれいに滲んだ!」と嬉しそうな表情を浮かべる子ども達。たくさんの色を使ってカラフルな朝顔にする子、朝顔の花を思い出して同じような配色にする子、好きな色1色にする子など、それぞれの個性が光った作品となりました😊🌟

♢(運動・感覚)…コーディネーショントレーニングを行い、運動神経を向上させよう!

みんな大好きな運動の活動です🏃‍今回はコーディネーショントレーニングを行いました。コーディネーショントレーニングとは神経系に視点を置き、複数の動きを同時に行うトレーニングのことを言います。活動では、ボールと紙コップを使って4つのトレーニングを行っていきました🥎1つ目のトレーニングは1人1つボールを持って円になって座ります。「せーの」の合図で一斉に右隣の人にボールを投げます。投げたと同時に左隣の人が投げたボールがやってくるので、キャッチをします。普段からボール遊びが大好きな子が多いので、苦戦することなく淡々と進めることが出来ましたよ👍2つ目のトレーニングは縦1列で並び、先頭の人がボールを持ちます。先頭の人はボールを壁に当てたらすぐに後ろに並びに行きます。そして壁に当たったボールは次に並んでいる人がキャッチをします。これがなかなか難しく、連続で出来た時には歓声が上がるほどでした👏3つ目のトレーニングは大きさや種類の違うたくさんの紙コップをみんなで分けて、誰が1番高く積めるかのゲームです。ピラミッドのように積み上げたことで高く積めなかったり、せっかく積み上げがうまくいっていても最後の最後でバランスが崩れて倒れてしまったり…🌀うれしそうな声も悲しそうな声も飛び交っていたゲームとなりました。ここで1つ休憩として、2週間前に作った割りばし鉄砲を楽しみました。自分で作った鉄砲がある子はうまく飛ばすことができるととても嬉しそうでしたよ😊最後に1つ目で行ったトレーニングのレベルアップバージョンを行いました。立って円になり、「せーの」の合図でボールを1バウンドします。1バウンドしている間に右隣の人が1バウンドしたボールを取りに行きます。簡単だと思っていましたが、1バウンドすることでボールがいろんな方向に飛んで行ってしまうので追いかけることに必死になっていました💦今回はボールと紙コップを使ったトレーニングを行いましたが、今後いろんなものを使ってコーディネーショントレーニングを行っていきたいなと思いました。

♢(認知・行動)…料理のレシピや調理の仕方を調べてみよう!

今回の活動では、カレーの具材や種類・野菜の種類・切り方などの3つについてプリントで取り組みました。高学年の子は分からないところは自分でパソコンを使って調べて書き込むように伝えてありました。パソコンは数に限りがあるため、一緒に調べたり、譲り合ったりして使っていましたよ💻土曜日がカレーの調理実習であったことからカレーの具材や種類について学んでもらいました🍛ちょうどその日の給食がカレーだった学校が多く、今日の給食で食べたカレーに何が入っていたのか思い出しながら書いていました。カレーの種類について問われると頭に?が浮かぶ子が多くいましたが、「カレーうどんとか…?」と他の子がたとえを挙げると次々と頭に思い浮かんだようで淡々と書き出す子が多くなったような気がします🤭野菜の種類はほとんど分かっている子が多かったですが、レタスとキャベツで悩んだり、ズッキーニやししとうが難しかったりしたようです🌀最後に切り方のクイズは全部で22問ありましたがわからない子がほとんどでした💦しかし興味がある子が多く、パソコンで調べたり、プロジェクターに映される答えをしっかり書いたりすることが出来ましたよ!今回の活動を踏まえて調理に興味や関心を持つ子が多くなってくれていたらいいなと思います😊

関連記事

  1. 2022.09.05~2022.09.10
  2. 2023.09.25~2023.09.30
  3. 2023.08.07~2023.08.12
  4. 2022.10.31~2022.11.05
  5. 2024.08.19~2024.08.24
  6. 2022.3.14~2022.3.19
  7. 2022.7.4~2022.7.9
  8. 2025.01.27~2025.02.01
PAGE TOP