ブログ

2025.05.06~2025.05.10

(言語・コミュニケーション) 「ホップアップカード」を作ろう!

ゴールデンウイークが明けました。子供たちはまだ遊び足りなさそうな感じがしましたが、明日からは学校も始まるので気分を引き締めて活動のスタートを切りました。今日は日頃の感謝の気持ちを伝えたい人へのプレゼントとしてポップアップカード作りを行いました。

ホップアップカードはカードを開くと中から立体的な構造が飛び出す仕掛けをもつカードです。多くの子はカードの真ん中にカーネーションの花を配置しました。カーネーションの花は折り紙で綺麗に作り、茎や葉も作ることにしました。そしてその周りに絵を書き、日頃の感謝の言葉をつづっていきました。カードを開くと綺麗なカーネーションと素敵な言葉が目にとびこんできました。「~さんいつもありがとう!」普段なかなかそのように思っていても素直に言えない時がありますよね。でも今日はポップアップカードでその気持を伝えることができたかな?ポップアップカードをもらった人はきっと喜んでくれていると思います。我々職員も「感謝」の気持ちを忘れずに日々の活動に励んでいきたいと思います。

 

(認知・行動) ジオボードで形態や空間を把握する力をつけよう!

今日はジオボードでいろんな形や文字を輪ゴムで表現する活動を行いました。ジオボードは形態や空間を把握する力が身につくと考えられています。5×5の座標を使って合計25本のピンに輪ゴムをかけて図形や文字などを完成させていきます。

初めにウオーミングアップとしてプリントのお手本を見ながら「家」や「ロケット」などの図形を作成していきました。今までも何回も行ってきた活動なので子供たちは上手にお手本をみながら形を完成させていきました。本当に子供たちが成長していく姿を見られることはうれしいものです。次に子供たちにとっては少し苦手かもしれない「漢字」や「アルファベット」の形に挑戦してもらいました。漢字やアルファベットのお手本のプリントを配り、一つずつチャレンジしてもらいました。途中なかなかうまくいかない子もいましたが、近くにいる年上の子たちがアドバイスしたり、手伝ってくれたりと最後まで集中して行うことができました。そんな光景を見ていると、我々はとても温かい気持ちになり、いつまでもこのような関係が続くことを願ってしまいます。素直な優しい子に成長していってくれることを期待しています。

   

(運動・感覚) ラダートレーニングを行い、体の動かし方や俊敏性を高めよう!

ラダートレーニングは目で見た情報を脳に送る処理能力の向上や脳からの指令を素早く筋肉に伝え、動きのスピードをあげることをねらいとしたトレーニングです。子供たちには自分の体を思ったように動かせていってほしいものです。

今までも何回も行ってきた活動なので子供たちは慣れたものです。ラダーのマスに一歩ずつ足を入れていく運動、両足ジャンプ、「グー、パー」の足で前進していく運動、片足ケンケンなどから始めました。子供たちにとっては簡単なメニューなようで余裕の表情が見えました。その後簡単な動作から少し複雑なステップを織り交ぜて行いました。それでも子供たちは余裕の表情でいるので思い切ってボールを使ってラダーを行ってみることにしました。一回ボールをバウンドさせてそれをキャッチする時にジャンプして前に進んでいく運動を行いました。初めて行う運動で戸惑っている子供たちもいましたが、基本的にボール遊びが好きな子供たちなので何回も挑戦し、多くの子供たちが出来るようになりました。やはり運動は楽しく行うことが上達への近道になるのかもしれません。

   

関連記事

  1. 2024.09.23~2024.09.28
  2. 2022.09.19~2022.09.24
  3. 2023.9.11~2023.9.16
  4. 2022.3.7~2022.3.12
  5. 2023.11.13~2023.11.18
  6. 2024.8.26~2024.8.31
  7. 2024.10.21~2024.10.27
  8. 2025.2.10~2025.2.15
PAGE TOP