ブログ

2025.03.03~2025.03.08

◇(季節活動)…みんなで協力して雛祭りゲームを楽しもう!

今日は雛祭りです🎎帰ってきた子たちからは「給食でひなあられ食べたよ!」「おいしかった!」と教えてくれました(*^-^*)

最初に雛祭りに関するクイズをしました。雛祭りの由来や食べ物などについてです。内容によっては「もうわかったわ!」「簡単すぎやわ」と余裕の子どもたち(*^_^*) 雛人形の並び方のクイズに関しては「五人囃子が上?」「どっちやっけ」と少し悩んでいる様子でした。雛祭りの歌や大きなひな壇を思い出して答えることができました✨
次に菱餅運び障害物リレーをしました。ただ菱餅を運ぶだけではありません。菱餅に雛人形を乗せて運び、マットのひな壇に雛人形を正しく並べるという内容です。実は雛人形の並び方のクイズの答えを覚えているかがカギとなります。クイズの答えが関係していることが予想外だった子ども達は「うそやん」「ちょっと自信ない」といい反応を示してくれました(笑)2人組でペアになり、人形が落ちないよう慎重に息を合わせながら運びます。雛人形を置く際は、それぞれのペアの子と「こっちやったよな」「いやここやったと思う」と考え話し合っていました☺特に五人囃子は数が多く難しいです。「笛もっとるのは端っこや」と思い出しながら置いていました。全ての雛人形を置いたら一度答え合わせをします。五人囃子の位置が2カ所違うだけでほぼ正解でした!子ども達の記憶力には驚かされましたね(*^-^*)またもう一度運び並べることで、全ての雛人形を正しい位置に並べることができました!

今回の活動を通して雛祭りについて理解を深め、協力することの大切さを学んでいるようでした。また季節の行事に親しめる活動をしていきたいと思います。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

◇(制作活動)…ハグハグの木を春の景色にしよう!

スカイは一足早く桜を咲かせました🌸今回は折り紙で桜の切り紙をしました。指導員の説明を聞きながら、折り進めていきます。少しでも折ったところがずれると、切った時に形が綺麗にならないことを伝えました。すると線や角がずれないように合わせ、丁寧に折ることを意識していました(*^_^*)また折り方がわからない子がいると、得意な子が積極的に手伝ってあげる優しい場面も見られました✨
6種類の桜の切り紙を難易度別に紹介しました。「レベル1やってみよ~」「一番難しいのからやってみるわ!」と難易度を見て選んでいました。線を描き一度切って開いてみます。しかし「なんか桜の形になってない」と納得できない様子。「もう一回やってみる」と何度か繰り返すと、綺麗な形に切ることができました!また紹介したものでは物足りない子は、更に難易度の高い切り紙に挑戦しました。線の描き方や切る細かさが、大人でも難しいものです。切る時に「細かいし難しすぎやろ!」と叫んでいました(笑)一度上手くいかなくても、何回も諦めずに取り組んでいました。成功すると「よっしゃできた!」と達成感に満ちていました✨制作の活動を重ねるごとに、子どもたちの手先の器用さが増していることを感じます。 指導員と一緒に子どもたちがバランスを見ながら、ハグハグの木に貼ってくれました。とても綺麗な桜の木になりました(*^-^*)

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

◇(健康・生活)…14日はホワイトデー♡お菓子を作ってプレゼントをしよう!

今回はクッキー作りをしました🍪スカイにやってくると「今日は何作るの?」と楽しみにやってきた子どもたち(*^-^*) クッキーを作ることを伝えると「やったー!」「クッキーかぁ」と様々な反応を見せてくれました…(笑)

最初は生地作りです。材料を混ぜる時に混ざり具合を見て「まだ柔らかくない?」とグループの友達で話し合って調整していました。また年上の子が年下の子に対して「次混ぜてみる?」と順番を代わるといった思いやる姿が見られました✨生地を伸ばす時は、「これはちょっと薄いかな」と考えながら伸ばしていました。
生地を寝かせたら型抜きです。指導員が用意したチョコチップとアーモンドも使ってトッピングもしていきます。花の形の型を抜き中心にチョコチップをのせたり、木の型にオーナメントのようにアーモンドを散りばめたりとかわいいクッキーがいっぱいです♡型が抜き終わったら焼いていきます。焼く様子を見ながら「どんな感じになった?」「まだかな」と焼けるのを楽しみにしていました☺途中材料の分量配合により焼く時間が長くなるハプニングもありましたが焼きあがりました!焼けたクッキーにチョコペンでさらにかわいく仕上げていました✨完成したクッキーを食べると「おいしい!」「少し固いかも」と言いながらおいしそうに食べていました!素敵な絵や模様を描いた袋に入れ、「パパにあげよかな」と嬉しそうに持ち帰りました♡
お菓子作りの難しさを改めて学ぶ機会となりました。また様々なお菓子作りを通して、色々な調理工程を経験できるようにしていきたいと思います。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

関連記事

  1. 2023.2.20~2023.2.25
  2. 2021.10.4~10.9
  3. 2024.09.30~2024.10.05
  4. 2022.6.27~2022.7.2
  5. 2023.07.24~2023.07.29
  6. 2020.08.17~2020.08.22
  7. 2022.07.04~2022/07.09
  8. 2021.2.1~2021.2.6
PAGE TOP