ブログ

2024.07.22~2024.07.27

◇運動・感覚…野球ゲームをして思いっきり楽しもう!

屋外で楽しむ野球を、室内でも楽しめるようカスタマイズしたゲームを行いました。去年の今頃にもこの活動を行いましたが、去年よりも子ども達の意見をたくさん取り入れ、少し本格的に行いました。
野球ゲームを始める前に、大まかなルールを子ども達と指導員で話し合って決めました。投げたボールを打つか止まっているボールを打つのか。守備を付けるか付けないかなどのルールをみんなで決めました。話し合いの結果、ボールは台に設置されたものを打つこととし、守備については途中から配置することとしました。
その後、ゲームで使うバットやボールを設置する台なども作りました。子ども達が主体となり「僕これするわ」「ここはこうした方が良くね?」など、意見を出し合い協力し合いながら準備を進めていきました。

ルールも道具も準備が出来たらいよいよプレイボールです。新聞紙で作られたバットで、子ども達は全力のフルスイングを見せてくれていました。力が弱く最初はなかなかヒットが打てなかったりアウトになってしまう子もいたりしましたが、何度も挑戦しているうちに徐々に打てるようになっていき、最終的には全員がヒットを打つことが出来ました。中には、6打席中5打席でホームランを打つことが出来た子もおり、ホームランが出る度に、見ている子どもたちからは「おぉ~!」と歓声が上がりました。
ルールをしっかり守りつつ、思いっきり体を動かしてくれました。

◇認知・行動…ビジョントレーニングで周辺視野や瞬間視野を鍛えよう!

今回のビジョントレーニングは、様々な要素を取り入れて行いました。
まずは、眼球運動です。手で眼球周りの筋肉をほぐすマッサージをしてから、指を上下左右前後に動かしそれを目だけで追う運動や、焦点を合わせるトレーニングなどをしました。眼球だけを動かす機会は日常生活の中では以外にも少ないようで、ついつい顔ごと動かしてしまう子もいました。
次に、散らばった数字やひらがなを順番に目で追ったり指定された文字を目視で探したりするトレーニングを行いました。「15なんか無いやん!」「つ絶対ないって!」と、冗談交じりの愚痴をこぼしながら取り組む子もいれば、スラスラと速やかにこなしていく子もおり、得意不得意がはっきりと分かる活動でした。
また、二人一組のペアになり、落ちてくるティッシュペーパーをキャッチしたり、タオルを掴んだりする活動も行いました。ティッシュペーパーキャッチは、素手ではどの子も余裕そうにこなしていましたが、箸で掴もう、となると難易度が途端に激増し、苦戦を強いられる子がたくさんいました。「こんなん無理やって!」と楽しそうに取り組む様子がありました。
最後に、カラーボールでキャッチボールを行いました。ただのキャッチボールではなく、「赤はキャッチしてからかごに入れる」「黄色はスルー」「緑ははじき返す」「青はキャッチしてから投げ返す」といったように、色ごとにアクションを変え、目で見て瞬時に判断しなければならないという、少々難易度の高い物でした。苦戦する子が続出するかと思われましたがさすがはスカイの子ども達。最初から指示通り完璧にこなせる子もいれば、最初は出来なくとも、徐々に慣れていき最終的に出来るようになる子もいました。

◇人間関係・社会性…三重県総合博物館に行って、自然や文化、歴史を探求しよう!

津市にある三重県総合博物館に行きました。
この期間は標本の展示イベントが行われており、昆虫や鳥・恐竜や植物の化石など、三重県の珍しい標本がたくさん展示されていました。子どもたちは各々が気になる展示の前で立ち止まり、興味深そうに標本を眺めていました。標本を見て「でっか!○○の10倍はあるやん~」「これ○○に似てる~」といった、子ども達らしい会話が繰り広げられ、楽しんでくれていました。鳥の剥製を見れば、「これゲームで捕まえた奴や!」と、自分の趣味に重ねたりする子もいました。また、展示されている標本の名前を使ったクイズも行われており、「ここの答え、あれちゃう?」「あった!絶対これや!」と、協力して取り組む様子がありました。また、シカやイノシシの足の剝製を触ることが出来るコーナーもあり、見た目の生々しさに怖がる子もいれば平気で触って「すげー」と感触を楽しむ子もいました。
この他にも、三重県の自然や歴史・文化を紹介する展示室をみんなで見て回ったり、三重県の暮らしや身近な生き物を楽しむコーナーを体験したりと、楽しむところが盛りだくさんでした。三重県のマップがあれば「スカイはこの辺やろ?」と子ども達で話し合ったり、身近な生き物を体験するコーナーでは、皆でもぐりこんだり触れたりして、楽しんでくれていました。
お世話になった三重県総合博物館の皆様、ありがとうございました。

関連記事

  1. 2021.07.12~2021.07.17
  2. 2024.1.15~1.20
  3. 2022.7.25~2022.7.30
  4. 2020.8.24~2020.8.29
  5. 2024.05.13~2024.05.18
  6. 2023.12.11~2023.12.16
  7. 2023.06.05~06.10
  8. 2024.05.27~2024.06.01
PAGE TOP