ブログ

2024.05.06~2024.05.11

◇制作活動・・・スズランの花を作ってハグハグの木に飾ろう!

折り紙を使い、スズランの花を制作しました。あまり道端などに生えているような植物ではないのでスズランの花を知らない子もいましたが、流行りのゲーム内に登場しているようで、意外にも形を知っている子もいたりしました。

一般的な折り紙の四分の一サイズで作成するということもあり、最初に大きな折り紙で形を作る練習をしました。スカイの活動で幾度となく折り紙を折ってきた子どもたちは折り方の説明の呑み込みが早く、ほとんどの子が一度の説明でササッと折り上げることが出来ていました。最後に竹串を使い、スズランの花の形に近づけるために丸みを付ける作業がありましたが、これも瞬時に理解し、器用に取り組んでくれていました。

ただ、実際の四分の一サイズで作るとなると、やはり苦戦する子も出てきました。折り方が分かっていても、細かいところに指を入れこんだり、サイズが縮んで完成のイメージが変わってしまったりして、指導員にヘルプを出す子がいました。とはいえさすがはスカイの子どもたち。少しコツを伝えたりするだけで、しっかり仕上げることが出来ていました。

茎や葉も折り紙で作り、更にはトイレットペーパーの芯と毛糸を使って花瓶まで作って完成です。花瓶ではもちろんのこと、葉の形ですら作った子の独自性が溢れており、同じスズランを作っていながら、見ていて飽きないクオリティの高い作品が仕上がりました。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

◇運動・感覚・・・いろいろな「ひも結び」に挑戦し、巧緻性を養おう!

子どもたちが苦手意識を持ちがちなひも結びの活動です。この日はリボン結びの習得を目指しました。

リボン結びは最も一般的な結び方の1つで、大人になってからは当たり前のように出来る人が多いかと思われますが、子どもたちはそうではありません。高学年になってもできない子は珍しくありません。ですがスカイの子どもたちの良い所は、出来ないことがあったら出来るようになろうと頑張るところです。指導員に教えてもらいながら、必死に取り組んでくれていました。途中でどんなに絡まろうが「あーもう分からんッ」と諦めかけようが、それでもどうにか成功させようと真剣に練習していました。その結果、指導員と一緒なら何度か成功した子もいれば、一人でできるようになった子もおり、活動の短い時間のみで大きな成長を遂げた子が何人もいました。

また、すでにリボン結びを習得している子たちには、実際にリボンを使い、プレゼントを入れられる包装紙を作ったりと、発展的な内容にも取り組みました。縦結びにならないように慎重に結ぶ子もいれば、リボンを量産する子もいたりと、座って指先を動かす活動でありながら、楽しんで取り組んでくれていました。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

◇認知・行動・・・リズムに合わせて音を鳴らして音感を高めよう!

この日の活動では、初めてハンドベルを使いました。綺麗な音色の出る楽器で初めて見る子どもたちも多く、興味津々な様子でした。

音階順に並べたハンドベルを順番にならしたり、二つのハンドベルを同時にならして綺麗な音と不協和音を聴き比べたりしました。子どもたちは初めて触れるハンドベルの音色を聞いて楽しんでいました。その後、指導員が指示したハンドベルを鳴らして何の曲を演奏しているのか当てるクイズをしたりしました。自分たちが鳴らした音が曲になっていくのを聞いて、子どもたちは嬉しそうにしていました。

また、ハンドベル以外にも、タンバリンやウッドブロック等を使って、合奏やリズム打ちをしたりしました。これまでのスカイの活動で幾度となくリズム打ちを経験している子どもたちは、音符と休符の違いも徐々に理解し始めており、多少複雑なメロディも、間違えずに演奏することが出来るようになってきました。演奏が成功したときの子どもたちの表情はとても楽し気でした。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

関連記事

  1. 2021.5.24~2021.5.29
  2. 2024.10.07~2024.10.12
  3. 2021.10.25~2021.10.30
  4. 2024.09.16~2024.09.21
  5. 2021.7.5~2021.7.10
  6. 2020.11.23~2020.11.28
  7. 2023.06.05~06.10
  8. 2021.04.12~2021.04.17
PAGE TOP