ブログ

2023.12.11~2023.12.16

制作活動・・・サンタクロースとトナカイの飾り付けを作ろう!

折り紙と紙コップを使ってサンタクロースとトナカイを作りました。紙コップに綿や画用紙をつけてサンタクロースやトナカイを作りました。綿を使ってサンタごっこをする子がいてとても癒されました。次にクリスマスカラーの折り紙を4分の1にハサミで切り、のりで繋げていきました。スムーズにしている子が多く、折り紙をたくさん切り、輪っかをたくさん繋げてヘビにする子もいました。輪っかの先に画用紙のパーツを付けて、色を塗りサンタクロース、トナカイ、ツリーなどの顔を作っていきました。「見てみて!」といろいろな可愛らしい表情のサンタクロースを見せてくれました。

 

音楽療育・・・クリスマス会に向けて『クリスマスの曲』を歌や楽器で奏でよう!

ハンドベルを使ってクリスマスの曲を演奏しました。ハンドベルを鳴らすことからはじめました。ベルの近くで持つと音が鳴らないため、持ち方を確認してから嬉しそうに鳴らしていました。ジングルベルの練習をし、リズムよく鳴らしていましたよ。歌いたい子はノートに歌詞を書き、歌いながらハンドベルを鳴らしていました。ピアノがあったため、ピアノに興味がある子は指導員に習いながら何度か練習をしました。少し弾くことができて、楽しく取り組んでいましたよ。

調理実習・・・みんなでクッキーを作って、おやつに食べよう!

子どもたちの大好きな調理実習です。はじめに秤の上に器を置き袋に薄力粉、砂糖をスプーンでこぼさないように慎重に量っていきました。少し混ぜた後にマーガリンを入れてから袋で揉んで馴染ませました。グニョグニョと混ぜたり、押すようにこねたりして一生懸命になりながら生地を作りました。生地をクッキーの厚さに薄くしていき、楽しみにしていた型抜きをしました。クリスマスの飾りにある、雪だるまやツリー、ジンジャーブレッドマンなど様々な形があり、「すごーい、かわいい」と喜んでいました。いろいろな形を使う子や組み合わせてオリジナルのクッキーを作る子もいました。トースターで焼き、おいしそうに食べていましたよ。

 

関連記事

  1. 2022.8.29.~2022.9.3
  2. 2022.12.5~2022.12.10
  3. 2024.07.30~2024.08.03
  4. 2024.5.27~2024.6.1
  5. 2022.7.18~2022.7.23
  6. 2022.3.14~2022.3.19
  7. 2025.2.24~2025.2.28
  8. 2022.4.4~2022.4.9
PAGE TOP