ブログ

2023.3.13~2023.3.18

運動療育・・・跳び箱やマットなどを使って、体幹を鍛えよう!

子どもたちの大好きな体を動かす跳び箱と鉄棒を使った活動です。鉄棒の下にマットを2枚ひき、鉄棒にぶら下がることから始めました。10秒から長くぶら下がれる子だと40秒以上の子もいました。次に鉄棒に上半身を持ち上げた状態を維持しました。さっきよりも手に負担がないため、「簡単!」と言いながら、高学年の子だと3分間維持する子もいました。次に前回りをしました。苦手意識がある子が少なく何度も前回りをしていました。「もう一回」と自信満々にしていました。次に逆上がりに挑戦しました。やれる子は連続で何度も挑戦していました。指導員の補助つきで挑戦する子もいましたよ。最後に跳び箱をしました。2段からはじめて1段ずつ上げていき、5段まで行いました。跳び箱は得意な子が多く苦手な子に教える姿が見られました。

制作活動・・・自分の顔をよく見て似顔絵を描き、ハグハグの木に飾ろう!

子どもたちの顔の写真をとり、カラー印刷をして似顔絵の準備をしました。動画で似顔絵を上手に描く方法を勉強してから、輪郭、鼻、口、目、眉毛、髪の毛、首、目玉、顔の特徴を確認しました。「難しそう・・・」とはじめは嫌がる様子がありましたが、徐々に集中していき、色鉛筆やクレヨンで自分の顔の特徴をとらえながら、上手に描いていました。完成したら「見て見て!」と似顔絵を見せ合いながら楽しく過ごしました。

 

 

学習支援・・・定規で材料を測り、ストロー紙飛行機を組み立てて飛ばしてみよう!

ストローと画用紙を使い、3種類のストロー紙飛行機を作りました。1本のストローの蛇腹の所を切り、画用紙を26cm×2cmと16cm×2cmに定規で測りハサミで切りました。定規で測り慣れていないため、一緒に確認しながら上手に線を書いていました。輪っかにしてセロハンテープでとめて、ストローの両端に輪っかを張り付けて完成しました。形が望遠鏡に似ていたため、覗き込む姿が見られました。同じように作り、先端にクリップを付けたバージョンと4本のストローを使ったバージョンのストロー紙飛行機も作りました。早く飛ばしたくてウズウズしていた子どもたち。最後はみんなで一斉に遠くに飛ばして、大変盛り上がりました。

 

 

関連記事

  1. 2024.1.15~1.20
  2. 2024.01.08~2024.01.13
  3. 2024.06.17~2024.06.22
  4. 2022.7.18~2022.7.23
  5. 2023.06.05~2023.06.10
  6. 2022.8.29.~2022.9.3
  7. 2022.05.16~2022.05.21
  8. 2023.2.6~2023.2.11
PAGE TOP