ブログ

2025.11.17~2025.11.22

♢(認知・行動)・・・ビジョントレーニングで認知能力を高めよう!

今日は、4種類のゲームを通して認知能力を高めていきました!
最初に、ウォーミングアップ『何が通ったでしょう』ゲームをしました。一瞬でお題が通っていく為、集中して目で追うことを目標に行いましたよ。(少し難しかったかな?)という大人の思いとは裏腹にどんどん正解していく子どもたち!次は少しレベルアップし机に置いてあるカラーライトをお題と同じ色にする『マッチングライト』をしました。出されたお題はすぐにお化けが隠してしまう為、頭をひねったり、友だち同士で相談したりしながら取り組んでいました。3ゲーム目は『モグラ叩き』。一分間でどれだけ敵キャラを叩けるか競いました。中には爆弾もあり、爆弾を叩いてしまうと即終了な為、【瞬発性×判断力】が必要になってきます。中には、2発目で爆弾を叩いてしまう子もいて盛り上がりました!最後は動く的にボールを当てていく、『ウォッチ&スロー』です。右から左へ流れていく的を目掛けて毛糸ボールを投げていきます。的を目で追いながら当てることができました!どのゲームも笑顔で参加してくれた子どもたち。今後も楽しみながら認知能力を高めていきましょう!

♢(健康・生活)・・・服をたたむ練習をして、身の周りの整理整頓を考えてみよう!

活動始めに、自分の上着を畳んでみました。腕の部分を折り曲げたり、小さくする為に、半分に折ったりと各々普段している畳み方を披露してくれました!中には、最後にフードの中に服を入れボールのような形にする子もいましたよ♪その後は様々な形のタオルを畳むことに挑戦。入れ物を数種類用意し、畳んだタオルを収納するところまで行いました。途中、「この畳み方…できる?」と指導員の声かけに「やってみる!」と模倣しながら行うと、まるでお店に置いてある商品のような筒状のタオルができました。「家でもやってみよ♪」とできた喜びを味わっていましたよ🌟最後は、圧縮袋を使って複数枚のタオルを収納してみました。空気を抜くことが少し難しそうな様子もありましたが、友だち同士協力し合って、圧縮収納することに成功しました!時間いっぱい楽しみながら日々の生活に必要な体験をしましたよ!

♢(認知・行動)・・・積み上げゲームをしよう!バランス考えて高く積み上げよう!

【指先を精密に使う力】【手首のしなやかさ】【力を入れる加減】これらは、日常生活に置いて非常に重要とされることです。今日の活動では、様々なゲームを通して上記の能力向上を目標に行いました。最初にペットボトルのキャップやトイレットペーパーの芯・紙コップ等を使って自由に積み上げていきました。一つ一つ置き場所を決め積み上げる子・その時々で直感を信じ置いてみる子など色々な姿が見られましたよ。紙コップに洗濯バサミをくっつけていく遊びもしましたよ☺次に折り曲げた紙皿の上にキャップを置いていくゲームをしました。左右のバランスが均等でないと崩れてしまう為、先程よりもより慎重かつ力加減も意識しながら置く子どもたち。時に集中し、指がプルプルと動く子も😁存分にゲームを楽しんだ後は、ファイナルチャレンジ!施設内にあるものを使って全員で1つのものを高く積んでいきました!一人ひとり順番に積んでいこうと始めましたが最初は、なかなか普段見られている協調性が発揮されず、2段3段ですぐ倒れていってしまいました💦その後は、友だち同士『ここ置くといい!』『次はこれ!』などと声を掛け合いながら大人も混ざり高く積み上げることに成功!・・・も、束の間、すぐに倒れてしまいましたが、大きな歓声に包まれて活動を終えました😆

関連記事

  1. 2021.9.27~2021.10.2
  2. 2024.2.26~2024.3.2
  3. 2021.10.25~2021.10.30
  4. 2023.7.10~2023.7.15
  5. 2019.12.9~2019.12.14
  6. 2020.10.12~2020.10.17
  7. 2020.3.9~2020.3.14
  8. 2024.1.15~2024.1.20
PAGE TOP