ブログ

2025.10.13~2025.10.18

◇微細運動・・・シール貼りを通して集中力と手先の感覚を養おう!

この日はシール貼りの活動をしました。初めての活動ということで子ども達は「え!かわいい♡」「このシール全部使ってもいいの?」と説明を聞いている時から興味津々。ワクワクした表情で話を聞いていました。今回は3つのレベルの課題に挑戦しました。
まず1つ目は、丸い枠にぴったりとはまるようにシールを貼る課題です。台紙からシールを剥がし、枠をよく見てぴったりと貼る作業を繰り返すことで「目と手の協応」を養い、思い通りに指を動かす力を育てます。子ども達は黙々と集中して取り組み、枠からずれると「あっ、ずれた。もう一回!」と貼り直す姿も見られました。「めっちゃ集中力いるやん・・・!」とつぶやきながらも真剣に取り組む姿が印象的でした。貼り終わったらシールを線で繋ぎ、模様も完成させました。
レベル2では、格子枠の中にある見本の配置を見ながら、同じ場所に同じ色のシールを貼っていきました。何番目の枠に貼るかを指で数えながら位置を確認する子、色ごとにまとめて貼る子、見本を見て感覚的にぱっと貼る子など、取り組み方にはそれぞれの個性が見られました。
レベル3では、線対称になるようにシールを貼りました。左半分だけの見本を見て、反対側の対称となる場所にシールを貼り、形を作っていきます。見たものをそのまま真似るのではなく、位置関係を想像して貼ることで、空間認識能力や思考力の向上も期待できます。
シール貼りは細かい作業をすることで指先のトレーニングになり集中力の向上を期待できるだけでなく、枠にぴったり貼ることで達成感を得て自己肯定感を高めることもできると言われています。子どもたちは1つの課題を終えるたびに「できた!」と嬉しそうに見せてくれました。今後も楽しみながら子どもたちの力を伸ばせる活動に取り組んでいきたいと思います。

◇制作活動・・・ハロウィンで使用するキャンディーバックを作ろう!

ハロウィンパーティーに向けてキャンディバッグ作りを行いました。今回はペットボトル、色紙、毛糸の三つの材料を使って作成しました。
まずは切ったペットボトルの外側に色紙をちぎって貼っていきます。作り方の説明を聞いた後、子どもたちは完成をイメージしながら2色の色紙を選びました。紙を細かくちぎる子、まっすぐにちぎってレンガのように並べる子など、それぞれの個性が光りました。ペットボトル全体に隙間なく色紙を貼り、絵や文字を描いたら本体部分の完成です。中にはちぎり絵のように絵柄を作る子もいて、想像力豊かな作品がたくさん生まれました。
次に持ち手部分を毛糸で作りました。2色の毛糸をねじって巻いたり、3色を使って三つ編みにしたりと工夫しながら作っていきます。三つ編みは初めての子も多かったのですが、「やってみたい!」と意欲的に挑戦する姿がたくさん見られました。指先を使って編んでいき、絡まっても自分で直しながら黙々と編む姿に子どもたちの成長を感じました。編みあがると「できた!」と嬉しそうに見せてくれました。持ち手を本体に付けたらキャンディバッグの完成です。首から掛けてとても満足そうに写真を撮る姿がとても微笑ましかったです。
ハロウィンパーティー当日、このバッグを使うのが今から楽しみですね😊

 

◇運動・感覚・・・ヨガの運動を行い、柔軟性、体幹、良い姿勢を身につけよう!

この日は初めてのヨガに挑戦しました。ヨガのポーズを通して柔軟性やバランス力、体幹の強化が期待できます。また、様々なポーズを練習することで姿勢の改善や筋力の強化につながるだけでなく、呼吸を落ち着けリラックスしながらヨガを行うことでストレスの軽減にも繋がるそうです。
ヨガは一つ一つのポーズをゆっくりと行っていきます。伸ばす部分はしっかりと伸ばし、呼吸を意識しながらポーズをとっていきました。一見簡単そうに見えても、意外と姿勢を保つのは難しく、「プルプルしてきた」「そんなに体って曲がるの?」「長くない??」と笑い声も上がっていました。ゆっくり息を吸ったり吐いたりしながらポーズをとることでリラックスしてきたようで「眠くなってきた~」との声も。最後は片足立ちで足を組み、体を前に倒すという少し難しいポーズにも挑戦。みんなバランスを取りながら頑張ってポーズをキープしていました。
いつもの運動療育とは少し違い、穏やかな雰囲気の中で自分の体とゆっくりと向き合えるような時間となりました。

関連記事

  1. 2022.12.5~2022.12.10
  2. 2024.09.16~2024.09.21
  3. 2024.06.17~2024.06.22
  4. 2025.7.21~2025.7.26
  5. 2020.6.22~2020.6.27
  6. 2021.7.26~2021.7.31
  7. 2023.12.4~2023.12.9
  8. 2020.03.08~2020.03.13
PAGE TOP