ブログ

2025.9.22~2025.9.27

♢(言語・コミュニケーション)・・・言葉遊びゲームで語彙力を高めよう!

言葉を使ったゲームを楽しみました!ウォーミングアップでは、様々なイラストが描かれたカードを見て、相手に分かりやすく伝えるゲームをしました。「色は○○で」「大きくて」などいかにお題を分かりやすく伝えるか考えながら取り組んでいましたよ✨次は、「ワードバスケット」をしました。山札にある「あ」~「わ」のカードを4枚引き、場にあるカードと手札のカードで文字を作っていきます。必ず【場にあるカードが文字の頭】・【手札のカードが文字の最後】というルールに沿ってゲームスタート!最初は戸惑っていた子も、ゲームが進むにつれてルールを守りながら楽しんでいました。柔軟な頭で次々とカードを出す姿に指導員焦って出せない場面も見られましたよ💦ゲームの他にも、絵本や辞典を通して、挨拶や物の名前など時間いっぱい言葉に触れました!終始楽しみながら語彙力を養うことができました🌟

♢(認知・行動)・・・リズムにあわせて音を鳴らし、音感を高めよう!

やってきました!子ども達が大好きなリトミック♪最初に音符のリズムの確認をしましたよ!「これは覚えている」「これは何だった?」と各々集中して取り組んでいましたよ。今回は手作り太鼓を使って3拍子のリズムに挑戦しました。指導員の叩くリズムを聞いて子どもたちも模倣して叩いていきます。中には、付点が付いた時や、写真のような少し難易度の高いものもありましたが、耳で聞いた情報を行動に移して叩くことができました🥁最後は、4拍子のリズムも行い、着実とレベルアップしている子どもたち!これからも楽しみながら音やリズムに触れていきたいと思います。

♢(人間関係・社会性)・・・ボール遊びを通して運動能力を向上しよう!

朝の会で、子どもたちにどこの公園に行きたいか聞くと、「あのグルグル遊具のある公園!」と意見が一致し、秋空の中、橘公園まで行きました。公園内では、ジャングルジムやブランコなどの遊具が人気で、「今度はこっちやろうぜ」など子どもたち同士で声を掛け合って楽しんでいましたよ!後半は広い空間を使って鬼ごっこ!指導員も混ざり、途中休息を入れながら、白熱した時間になりました☀ ハグハグに帰って来ると、少し疲れた様子を見せましたが、ご飯を食べたら全回復✨午後からは室内でボールを使って遊びました!室内を広く使い、キャッチボールをしたり、転がしドッチをしたりと時間いっぱい楽しみました。特に子どもたち創作ゲームが大盛り上がり!(様々な色のボールを食べ物に見立てて、前に立つ八百屋さんが餅まきのように投げ、他の人がキャッチして個数を競います。)深緑ボール=ヨモギ 赤ボール=リンゴなど色によって食べ物が違うので、八百屋さんの声を聞き、欲しい食べ物をキャッチしつつ、個数も確保しなければならないという新しいあそびに子どもたちも指導員も大笑いしながら体を動かしていました。やはり、子どもたちはあそびの天才だなと改めて感じることができた時間になりました!

関連記事

  1. 2020.1.13~2020.1.18
  2. 2021.4.19~2021.4.24
  3. 2020.6.22~2020.6.27
  4. 2023.12.11~2023.12.16
  5. 2024.6.17~2024.6.22
  6. 2021.11.8~2021.11.13
  7. 2022.5.23~2022.5.28
  8. 2025.5.19~2025.5.24
PAGE TOP