◇人間関係・社会性・・・棒サッカーをしよう!みんなで協力してゴールを決めよう!
棒サッカーは列に並んで座り、相手チームと対峙して自チームのゴールを目指し、ボールを棒で打ち合い得点を競い合うゲームです。インフィニティでも毎回とても盛り上がる活動です。
ゲームを始める前に棒でボールを打つ練習をしてからゲームをしました。
ゲームでは、スタートの合図がかかった瞬間に必死にボールを打ち合っていました。ゴールが入るとチームでとても喜んでいました。ゴールの近くに座っている子は、自分のチームのゴールを入れられるととても悔しい表情をしていていました。ボールが柔らく跳ねやすかったので打ち合うとボールがぴょんぴょん跳ねて、思うように打てない場面もありました。それでもゴールを入れるために夢中になってボールを打ち合っていました。
途中でチームを変えたり指導員も入り、とても盛り上がりました😊✨
◇運動・感覚・・・みんなでダンスを踊りながら、体の使い方やリズム感を高めよう!
プロジェクターで映像を流してみんなで体操やダンスをしました。始めに準備体操も兼ねてラジオ体操🕺からしました。夏休み期間中、毎日ラジオ体操をしていたこともあり、慣れた動きでラジオ体操をしました。
次にヒップホップの基本のステップをしました。いつもダンスをするときにしないような本格的なステップもありましたが、夢中で映像を見て真似していました。リズムに乗ってオリジナルでステップを踏んでいる子もいました😊🎵
一人一曲ずつリクエストを聞き、好きな体操やダンスもしました。もうすぐ運動会がある小学校もあり運動会で行うダンスやソーラン節なども踊りました。
途中で休憩を挟んでたくさん汗をかきながら元気いっぱいにダンスをしました😊✨
◇健康・生活・・・餃子の皮でピザを作り、お昼ご飯に食べよう!
餃子の皮でピザを作りました。朝始まりの会で作り方の流れを聞いて、“餃子”の文字を見て「今日餃子作ると思ってた😅」と言っている子もいました。
始めにみんなで役割分担をしてピザにのせる具材の準備をしました。ウインナーとハムとミートボールをちょうどいい大きさに切り、ツナとコーンはマヨネーズと混ぜました。具材の準備ができたら餃子の皮にケチャップをぬり具材をのせていきました。味のバランス考えながらのせていきました。餃子の皮からあふれるくらい具材をたくさんのせている子もいました😊
具材をのせたらチーズをかけてホットプレートで焼いていきました。皮がパリパリになるまで様子を見ながら焼いてくれました。
完成したピザをお昼ご飯でみんなで美味しく食べました。美味しくておかわりを何回もしている子もいました。
おやつの時間には、餃子の皮の上にマシュマロ、チーズをのせてチョコソースやはちみつをかけて味を変えて甘いピザも食べました😋🍕