健康・生活・・・8月のカレンダーを作り、自分の予定を確認してみよう!
カメラ型の夏らしいカレンダーを作りました。毎月している活動で子どもたちには8月1日は何曜日からはじまるの?や日付の読み方を確認していきました。曜日や日にちを書いていき、カレンダーにする画用紙に貼り付けていきました。カメラの形にハサミで切り、子どもたちには事前に写真で撮った本人の写真やスイカを中心に「どこにはろうかな・・」と考えながら貼り付けていきました。夏らしい好きな絵を描いていき、「見てみて」と子どもたちはできたカレンダーを見せ合いながら楽しく作ることができました。



制作活動・・・ハグハグの壁面を「ハグハグ祭り」にあった風景にしよう!
ちぎり絵で夏の花火を作りました。子どもたちはいろいろな色の折り紙を細かくちぎっていきました。無心になりながらちぎる子やおしゃべりをしながらちぎる子、「つかれたー」と休む子とたくさんちぎって1時間以上もしている子もいました。白い模造紙にちぎった折り紙を敷き詰めるように貼り付けていきました。バラバラに貼り付けていく子や端から順に貼り付ける子や色を考えながら貼る子もいました。楽しくなり2枚目に挑戦をする子もいました。カラフルに張り付けられた模造紙を、花火の形になるように切り取り黒い大きな紙に貼って完成です。花火の周りに金や銀の折り紙を貼っていき、素敵な花火が完成をして、祭りらしくなりましたよ。



人間関係・・・ルールを守ってレクリエーションゲームを楽しもう!
いろいろな道具を使って体を動かしました。はじめに2つのフープを使い、フープを動かして移動していきました。普段しない動きのため、慎重になりながらしていきました。慣れてくると制限時間を計りながらスピードを意識して速く動かしていましたよ。次に筒状の紙をうちわで扇ぎながら転がしていきました。いろんな方向に転がっていくため、「まてー」と楽しみながらしました。次に飛んできたボールをカゴでキャッチしました。はじめは前にカゴを持ちながらキャッチして、入ると「やったー」と喜んでいましたよ。次に後ろ向きでキャッチに挑戦しました。『イチローみたいにかっこよく取りたい!』と頑張って挑戦しましたよ!なかなかかごに入らなかったのですが、何度か挑戦をして成功すると大喜びしていました。最後に点数が書かれた的にボールを転がして点数計算をしました。高得点を狙いながら何度かすると点数が上がり、大変盛り上がりました。


