ブログ

2025.7.21~2025.7.26

♢(認知・行動)…ストローキューブを作り、空間認識力、思考力、発想力を養おう!

今日はストローキューブを作りました。ストローキューブとは、ストローとゴム紐を組み合わせて作る、知育玩具です。好きな色のストローを4本選んで5㎝の長さに切り、ゴム紐と組み合わせながら繋げていき、サイコロ状のキューブを作っていきます。なかなかゴム紐にストローが通らなかったり、ゴム紐の駒結びがほどけてしまったりと「難しい~」「できやん~」と言いながらも諦めずに制作をしていました。完成したストローキューブで、いろいろな形を作りました。三角形や四角形等、表を見ながら作っていきました。全ての形を完成させると、オリジナルの形を作ることにも挑戦しました。「駐車場のマーク」「トイレのマーク」等、ユニークな形を作っていましたよ。

♢(言語・コミュニケーション)…8月に開催する「夏祭り」に向けて話し合いをしよう!

ハグハグの夏の一大イベント、8月に開催する夏祭りについて、みんなで話し合いをしました。「夏祭り」と聞いてイメージするものを書き出しました。焼きそば・フランクフルト・たこ焼き・りんご飴・チョコバナナ・わたがし・射的・ヨーヨー釣り…等、いろいろな食べ物やゲームを思い浮かべていました。その中から、実際にお祭りで食べるもの、行うものを決めました。「かき氷は作るのに時間がかかるからな…」「射的はこの前鉄砲作ったからしたい!」等、採用、不採用にする理由もみんなで考えながら選んでいきました。行うものが決まってからは、夏祭り当日までに準備するものを考えました。看板や飾り等、本番を心待ちにしながら準備を進めていきたいと思います✨

♢(制作活動)…プラ板で風鈴を作ろう!

風鈴の制作を行いました。鐘の部分はペットボトルの底の部分を切ったものに油性ペンで色を塗ったり絵を描いたりしました。「夏といえばかき氷だから…」とイメージを膨らませながら制作をしていましたよ。短冊の部分はプラ板を使いました。自分の好きなアニメのキャラクターや食べ物等の絵を描いて、オーブントースターで焼きました。完成したパーツとタコ糸、ビーズと一緒に組み合わせて風鈴の完成🎐 涼し気な素敵な風鈴ができあがりました!

関連記事

  1. 2022.10.10~2022.10.15
  2. 2022.11.21~2022.11.26
  3. 2024.11.11~2024.11.16
  4. 2025.5.19~2025.5.24
  5. 2024.07.08~2024.07.13
  6. 2020.08.17~2020.08.22
  7. 2020.1.4~2020.1.11
  8. 2022.8.29~2022.9.3
PAGE TOP