ブログ

2025.06.30~2025.07.05

◇運動・感覚・・・コーディネーショントレーニングを行い運動神経を向上させよう!

前日からコーディネーショントレーニングって何と気になる声が聞かれました。当日も活動内容を聞くとすぐに、「コーディネーショントレーニングって何ですか」という質問が出ました。コーディネーショントレーニングとは、体の各部位を連携させ、運動神経を鍛えるトレーニング方法です。

まず、準備体操をし、腕の力で体を支えバランスを取りました。上から背中に力が加わるとバランスを取るのが、難しそうでした。

その後に二列に分かれ、前にジャンプ、足をグーパーにしてジャンプしながら体をほぐしていきました。次に映像を見て、判断し体を動かしましたよ。虫や動物など映し出されたものによって、コーンまで走ったり、その場でジャンプしたりしました。他にもボールやラダーを使って体を動かしました😊

最後にした風船キャッチ🎈では、指導員も一緒になり、盛り上がりました。風船が落ちないようにみんな夢中になっていました。

◇認知・行動・・・料理のレシピや調理の仕方を調べてみよう!

ハグハグでは、「レシピ」という手作りカードゲームで楽しく遊ぶ姿が見られます。今回は、そのカードを使って、子ども達と料理について話しましたよ😊

料理には、いろいろな材料や調味料が使われていて、その名前を改めて確認することができました。

帰りの車の中で活動の話をすると「ドライカレーには、ピーマン、ひき肉、人参…。」と材料を教えてくれる姿がありました。

カードゲームを通して何が使われているか自然に覚えていましたよ。

◇健康・生活・・・みんなで七夕カレーを作って美味しく食べよう!

みんなで七夕カレーを作りました。今回は、あともう一つ「ナン」にも初挑戦しましたよ。小麦粉粘土が好きな子ども達は、興味津々でした。

初めに、材料の強力粉などの分量を量り、袋に入れてこねました。生地を30分程休ませると、ふっくらとても柔らかくなり、その感触には、指導員も子ども達も感動でした。

次に形を整えて、焼いていきました。

カレーは、野菜を細かく切ったり、七夕ということで、人参やチーズを☆形に型抜きをしましたよ。炒めたり、煮たりみんなで役割を分担し、いよいよ完成です✨

みんなで作ったカレーに☆星の形の人参やチーズをトッピングしごはんやナンも一緒に食べました。みんなたくさんおかわりもして、楽しく頂きました。初挑戦した「ナン」も好評で完食でした。また、いろんな料理に子ども達と挑戦していきたいなと感じました。

関連記事

  1. 2023.1.16~2023.1.21
  2. 2022.10.10~2022.10.15
  3. 2024.05.27~2024.06.01
  4. 2024.10.28~2024.11.2
  5. 2022,05.30~2022,06.04
  6. 2024.01.08~2024.01.13
  7. 2021.6.7~2021.6.12
  8. 2023.02,27~2023.03,04
PAGE TOP