♢(人間関係・社会性)…みんなで協力して集団遊びをしよう!
今回は3つのゲームをしました。一つ目は「新聞紙じゃんけん」です。指導員とじゃんけんをし、負けたら新聞紙を半分に折っていきます。どんどん小さくなっていく新聞紙。転ばないようにバランスを取りながら立っていましたよ。二つ目は「かっぱだるまさんがころんだ」です。通常の「だるまさんがころんだ」とルールは同じですが、頭の上にお手玉をのせた状態で、落とさないように移動しながら行います。お手玉を落としてしまうとスタート地点に戻ります。鬼の元へ早く行きたいけど、急ぐと落ちてしまう…。いろんな気持ちと葛藤しながらゲームを楽しんでいました。三つ目は「じゃんけん列車」です。久しぶりに行いましたが、曲に合わせて移動し、楽しくゲームをすることができました。友だちと一緒に集団遊びを目一杯楽しむことができました。
♢(制作活動)…七夕に向けて七夕飾りを作ろう!
短冊・輪つなぎ(ハート・ジグザグ)・扇綴りの制作を行いました。短冊はクリアファイルに水性ペンで色を塗り、その上に霧吹きで水をかけ、にじみ絵を行いました。色がにじみ、画用紙に色が移っていく様子に興味津々でした。次に飾りの見本を見て、それぞれが作りたいものを制作しました。見本を見たり、友だちや指導員に作り方を聞いたりしながら各自作っていくことができました。短冊にも願い事を書きました。「苦手なものが食べられるようになりますように」「絵が上手に描けますように」「家族が健康で過ごせますように」等、みんなのお願い事、叶いますように✨
♢(健康・生活)…ホットケーキミックスで、おやつを作ろう!
今回は二つのグループに分かれてクレープを作りました。ホットケーキミックス、牛乳の分量を量り、卵を割り入れ、ハンドミキサーで混ぜていきます。ミキサーを操作する人、ボウルを押さえる人と自然と分担して行っていました。耐熱皿にラップをかけ、その上に作った生地を薄く塗り広げて、電子レンジで加熱します。初めは薄く塗り広げることが難しく、分厚い生地になってしまいましたが、次第にコツをつかみ、お店のような生地ができあがりました。生地が冷めたら、好きな具材をのせていきます。ホイップクリーム、チョコソース、フルーツ等、お気に入りの具材を挟み、オリジナルクレープの完成!!!みんなで美味しくいただきました。