ブログ

2025.05.06~2025.05.10

◇制作活動・・・新緑の季節を感じるようにハグハグの木を彩ろう!

今回の制作では、絵の具・ポスカ・スポンジ・色鉛筆・クレヨン・ペンなどを机に出しておきました。用意されたもので自由に葉っぱを作りました。

子ども達からは、次々に葉っぱのアイデアが出てきましたよ😊折り紙で葉っぱのような虫を制作したり、本物の葉に絵の具をつけてスタンプにもしていました。他にも、紙を緑に塗ってから葉の形に切っている姿も見られました。

子ども達一人ひとり違った葉が出来上がっていきました。

最後は、みんなでハグハグの木に飾り付けをしました。飾っていくと、緑の葉っぱの中にイモムシや葉に似た虫たちが紛れています。

桜の木から、夏らしい新緑のハグハグの木になりましたよ。

◇認知・行動・・・ジオボードで形態や空間を把握する力をつけよう!

久しぶりのジオボードの活動でした。

初めは、「できないー!」と言う子どもたちの姿が見られました。見本を見ながら、ゴムで同じ形に作ることができると「できたよー!!」と元気よく指導員に教えてくれました。指導員に確認してもらい好きなシールが貼れると子ども達のやる気がますます上がり、次へとチャレンジしていました。

他にも自分の頭の中で動物をイメージしてゴムで形を作る姿が見られましよ。

何回かチャレンジしていくうちに、子どもたちの自信もつき、「次はこれする!」と活動時間過ぎても集中して取り組んでいましたよ😊

◇運動・感覚・・・ラダートレーニングを行い、体の動かし方や俊敏性を高めよう!

準備体操からスタートしました。まずは、じゃんけんで負けたら足を開いていきます。負けないように子ども達で考え、長く耐えられるように、少しずつ足を開いていました😊

次は、みんなでトンネルを作り、その間を通ります。狭い空間でもなんとか通ろうと体勢を考えていましよ。

初めにラダーとハードルを跳んだり、またいだりしました。1マスずつ跳んだり、両足で跳んでいきます。スキップにも挑戦しました。マスをどう使えばいいのか分からず、戸惑う姿も見られましたが、チャレンジしていましたよ。最後はみんなでラダーの上を2チームに分かれてじゃんけんゲームをして楽しみました。

関連記事

  1. 4月の活動の様子
  2. 2022.10.24~2022.10.29
  3. 2022.10.31~2022.11.05
  4. 2024.5.13~2024.5.18
  5. 2025.1.24~2025.2.1
  6. 2024.3.25~2024.3.30
  7. 2024.5.6~2024.5.11
  8. 2022.12.26~2023.1.7
PAGE TOP