ブログ

2025.4.28~2025.5.2

♢(認知・行動)…絵カードを作り、みんなで絵合わせゲームをして楽しもう!

「レシピ」というカードゲームを参考に、オリジナルハグハグレシピカードを作りました。まず、どんな料理を作るか、その料理にはどんな食材や調味料が必要かをみんなで話し合いました。「僕の家のハンバーグは豆腐が入っとるよ」「餃子は白菜?キャベツ?」等、おうちや給食で食べたことのあるもの、ハグハグの調理実習で作ったものを思い浮かべながら、メニューを作成しました。必要なものを書き出した後、それぞれ料理、具材、調味料の絵をカードに描いていきます。「和・洋・中」係に分かれて、作業を進めていきました。カードができあがり、みんなでゲームをしました。具材を揃えていると「きっと○○ちゃんはカレーを作っているのかな」等、予想しながら、楽しくゲームをすることができました。「ご飯ができたから今度はデザートも作りたい」と言っていた子どもたちでした。

♢(健康・生活)…みんなで5月のハグハグカレンダーを作ろう!

まず、ハグハグのカレンダーを5月仕様に変更し、予定表を見ながら活動のイラストを貼っていきます。「あ、公園行くんや」「避難訓練もあるね」と来月の活動内容を楽しみにする様子がありました。その後、カレンダーの制作をしました。今回は「つばめ」をテーマに作成しました。折り方の表を見ながら、折り紙でつばめを作っていきます。分からない所は指導員に聞いたり、友だち同士教え合ったりしながら取り組んでいましたよ。折った折り紙を使って、カレンダー上部に貼り付けていきます。大空を飛ぶつばめ、ヒナにエサをあげるつばめ、背中に子どもを乗せながら飛ぶつばめ等、自由にイメージしながら作成しました。子どもの個性が光る作品に仕上がりました📅

♢(運動・感覚)…サーキットトレーニングで体幹、バランス感覚を鍛えよう!

ラジオ体操で準備体操をした後、トレーニングを行いました。コースはマット、ラダー、コーンバーくぐり、縄跳び、バランスボール、ボール運び等です。初めにコースの進み方を確認しました。コーンバーは「またぐ、くぐる、またぐ」と交互に進んで行くことを聞いた、一人の子が「裁縫みたいだね」と呟いていました。家庭の授業で並縫いを習ったのでしょうか…。子どもの豊かな発想に驚かされました。縄跳びでは、以前苦手と言っていた子がスムーズに跳べるようになり、「もっと跳びたい」と意欲を見せてくれました✨ 跳ぶ、乗る、運ぶ、転がる等、いろいろな動きを通して体をたくさん動かすことができました。

関連記事

  1. 2022.12.26~2023.1.7
  2. 2023.11.27~2023.12.2
  3. 2019.12.23~2019.12.28
  4. 2024.9.30~2024.10.5
  5. 2023.12.4~2023.12.9
  6. 2021.8.16~2021.8.21
  7. 2021.6.14~2021.6.19
  8. 2023.7.24~2023.7.29
PAGE TOP