ブログ

2025.04.14~2025.04.19

♢(言語・コミュニケーション)・・・状況に適した行動や発言を学ぼう!

新年度がスタートして3週目に入りました。今日の活動では、ハグハグでの約束をみんなで再確認しました。室内や学習室やに約束が書いてありますが、この日は紙で隠した状態で穴埋め問題を解いていきました。【○○を考えて話しましょう。】【○○を大切にしましょう】などの問題に頭を抱えて解く子、「簡単!これだな!」とスイスイ書き進める子と様々な姿が見られましたよ😊その後は桜の形に切り取った画用紙に今年度の目標を書きました。「国語を頑張る。」「委員会を頑張る。」など各々の目標を立てて活動を終えました。友だちや年下の子に優しく接する姿が多く見られている子どもたち。今回の状況判断で確認できたハグハグでのお約束を今後、子どもたち同士で気づいて声を掛けていってくれるかな?とこれからの姿が楽しみです♪

♢(運動・感覚)・・・スキップやケンケンパをしてリズム感や瞬発力を高めよう!

「ケンケンパ」「スキップ」名前だけでワクワクする活動に子どもたちも興味津々な様子で始まりました♪最初に高学年を中心に準備体操から!子どもたち同士で声を掛け合い全体がまとまって体操をしていましたよ。その後は、バランス力が試される【片足立ち選手権】を行いました☆名前の通り片足の状態で最後まで立っていた人が優勝です。いざ始まると、真剣な眼差しで行う子、腕を動かしバランスを必死に取る子、時間が経つにつれ、足に痛みが走る指導員…と大盛り上がり!途中からは、目も閉じて行いましたよ♪その後は、置いてある輪っかの上をケンケンパのリズムで順番に跳んでいきました。できる子は最後の輪っかで180度回転し、来た所を戻っていくこともしました。スキップでは、友だちがしている姿を見て二人一組で向かい合って腕を上げゴールを作るなど子どもたち自身でアイディアを出して盛り上がっていましたよ♪最後にチームでケンケンパじゃんけんををして終了!時間いっぱいリズムを感じながら存分に体を動かすことができました!

♢(人間関係・社会性)・・・みんな大好きな「ゆめくじら公園」に出かけ、思いっきり体を動かそう!

朝から楽しみにしていた「ゆめくじら公園」へのお出かけ🏞この日は日差しが強く気温も高かった為、こまめに水分補給を取りながら遊びました☀子どもたちの好きな巨大滑り台をはじめ、様々な遊具に子どもたちのテンションも最高潮になっていましたが、指導員の声かけに耳を傾け、順番やまとまって動く等ルールを守って遊ぶことができました!特に楽しんでいたのが鬼ごっこ!友だちの名前を呼び合いながら体を充分動かしていましたよ!休息タイムでは、持ってきた保冷剤で首やおでこなどを冷やしてクールダウン!その後も公園中を駆け回り楽しみました。時間になると遊び足りない様子も見られましたが、帰りの車中も元気いっぱいお喋りしながら帰ってくることができ、良い思い出になりました☺

関連記事

  1. 2021.9.27~2021.10.2
  2. 2009.10.28~2019.11.2
  3. 2024.4.22~2024.4.27
  4. 2023.7.24~2023.7.29
  5. 2023.01.30~2023.02.04
  6. 2023.6.26~2023.7.1
  7. 2022.7.4~2022.7.9
  8. 2020.10.26~2020.10.31
PAGE TOP