ブログ

2025.03.24~2025.03.29

◇高校合格おめでとう◇
今週は、嬉しいことに、以前来てくれていた中学生の子が保護者の方と一緒に、高校合格の報告をしてくれました。中学校では、運動部に入部するとのことで忙しくしていて2年くらい、会っていなかったこともあり、話していると大人になったなーと嬉しくなり、涙が出そうになりました😂⭐🧡高校でも、部活動に頑張るとのことで、ケガをしないように、高校生活を満喫して下さいと伝えました🥰ハグハグで一緒だった同級生、高校生の子たちとも久しぶりに会い、お互い恥ずかしそうにしていましたが、
卒業のメッセージカードをプレゼントし、記念撮影もさせてもらいました😘💕

   

◇卒業式おめでとう◇
小学校卒業式が、19日に行われました。インフィニティでは、7人の6年生が卒業しました😊🌟今までで、一番多い人数でした。今年は、人数も多いので、卒業メッセージカードを作成🎉🤗花束のようになるメッセージカードを渡しました。インフィニティの在校生より、卒業生のみんなに渡していきました。少し恥ずかしそうにしながらも、はにかんでいました💝

   

◇パズルゲームで空間認識力をつけよう!(認知・行動)
週が明けていよいよ、修了式も近づいてきました。そんな中、学校から帰ってきて、みんな元気いっぱいです😉✨卒業式を終えている、中学生や小学生の子たちは、在校生より少し早く、来てくれています。それぞれ帰ってきて、昼食を食べてから学習もしていきました😏平日の時間だと、活動や余暇活動に使う時間が少ないこともあり、今回はたくさんの時間を使ってゲームをしていきました。インフィニティは、ウボンゴ、ルービックキューブ、ブロックス、ジオボードを各テーブルに置いて、10分置きに、交代してみんなで遊ぶような約束をしました👀✨
ウボンゴとは!?
8ピースからなるセットを持ち、自分のカードの白いマスにぴったりはまるようにピースを置いていきます❗自分のパズルを最初に解いたプレーヤーは「ウボンゴ」と叫ぶゲームです。今回は、競争をするのではなく、解くことに重きをおき、周りの子たちと楽しく遊んでいきました💛

ブロックスとは!?
色分けされた21個のピースを使い、白いボードの上で4人が陣地取りゲームをしていきます😣21個の様々なピースの角をつなげて、より多くのピースを置けた人が勝ちというゲームです。ウボンゴは、余暇活動でも遊べるのですが、他の3つは、指導員の私物のもの、ジオボードは活動で使うのに置いてあるもので、最近は活躍する機会がないものでした。
各々、自分がしたいゲームをしていきます。残念なのが、この日は、ルービックキューブの達人の中学生がいないので、全面揃える技を見れなくて残念でした😥💦💦
ゆっくりした時間の中で、周りの子たちとコミュニケーションを取りながら楽しそうにしていました🤗
ブロックスは、ゲームが難しいのですが、年上の子がルールを教えながら進めてくれる光景も見ることができ、ほっこりした気持ちになりました⭐💕

      

   

◇挨拶や自己紹介の仕方を学ぼう!(言語・コミュ)
今年、中3の子が面接練習をしているのを見ていた年下の子たちが「私たちもやってみたい✨✨」と興味を持っていたことがあり、今回、活動の内容として取り組むことになりました✊人生で、面接を受けることは必ず1回はあるはずです💦😥将来のためにも、数をこなしておいて損はないと思います❗❗

最初に、自己紹介文を考えて、文章にしていく練習をしていきました。簡潔にわかりやすい文章にするには、どうしたらいいのか各々考えてもらいました🤔自分の長所・短所・得意なことを考えていきました。自己PRする際のヒントにもなる内容でした。面接を受けるのにカギになるのは、自分のことをどれだけ知っているかも大切になります。自分をアピールしないと印象にも残りません・・・😑😐

その次に、本格的な面接練習をしていきます。まずは入室の仕方から始まり、席に座る時どうしたらいいのか・・・座る姿勢など細かく取り組んでいきました😙😉高校や中学の教員経験のある職員がいることがインフィニティの強みです。子ども達も意外に真剣に取り組む姿が見られました💕普段、大人しい子が、とても上手に受け答えする姿を見て、他の子たちにも良い刺激となったと思います。高校受験に向けて、定期的に取り組んでいき、本番で緊張せず受け答えできるようにしていきたいと考えています❗

   

   

◇リトミック遊びを通して、感覚や運動能力を高めよう!(運動・感覚)
この日、インフィニティは、四日市の放課後等デイサービスの方々からダンスを披露したいとのことで、見せてもらうことになりました👐👏午前中は、みんなで施設内の飾りつけや帰りに渡すメッセージカードを作っていきました。普段、ホワイトボードに絵を描くことはないので、みんな楽しそうに描いていました✏📝
他の事業所さんとなかなか交流する機会がないので、私たちも少し緊張しながら待っていました😅インターホンが鳴り、「こんにちは~」と挨拶し、準備を待っていました。私たちは待っている間、職員さんから、応援グッズのうちわを借りて、ダンス中にみんなで振っていきました💕最初は、お互いぎこちない感じでしたが、一緒にダンスしませんか?とのお誘いに、恥ずかしながらも取り組む、インフィニティとスターの子たち😥💦
最後は、みんなで楽しく踊り終えていました😁
おやつも一緒に食べ、四日市の子たちは、インフィニティの施設に興味津々で飾りや本を見ていました📚📙
また、こういう機会があればいいなと感じました✨✨

      

      

関連記事

  1. 2024.4.15-2024.4.20
  2. 2025.02.03~2025.02.08
  3. 2024.7.1~2024.7.6
  4. 2022.8.29.~2022.9.3
  5. 2024.02.05~2024.02.10
  6. 2023.06.05~2023.06.10
  7. 2025.1.6~2025.1.11
  8. 2022.10.17~2022.10.22
PAGE TOP