3月6日は中学校の卒業式でした。卒業生には、指導員から手作りの花束カードをプレゼントしました💐始まりの会でみんなが集まった時に、先輩の高校生のお兄さんから「卒業おめでとう!」という言葉と花束カードを渡してもらいました。みんなの前ということもあり、少し照れ臭そうでしたが、喜んでくれましたよ💓
卒業後は毎日朝からインフィニティに来てくれています。小学生が帰ってくるまでたくさんの時間があるので、いろんなことに挑戦して時間を有意義に使っています。今週はバスに乗るレクチャーを行いました🚌最初の2日間は指導員と一緒に、最後の1日は1人でバスに乗ってみました。最初は1人で乗ることに不安を感じていましたが、経験をして自信がついたようです。高校進学までに1つ壁を乗り越え、さらに成長した姿はとても立派に感じます✨
♢(認知・行動)…折り紙の折り方を学び、自由に制作しよう!
進級・進学まであと1か月を切りました🌸この1年間いろんな折り紙に取り組んだ子ども達。当初は折り紙で制作をするということを伝えると「えぇ…」と乗り気でない言葉が出てしまう子ども達でした💦1年間色んな折り方を学んで上手に折ることができるようになった子や、説明を聞いて自分で折ることができる子も増えてきました。そんな今日は色んな折り紙に挑戦してもらいました。インフィニティには単色だけでも20種類以上の色の折り紙が用意されています。「どの色にしよう…」「ちょっとずつ色が違うから迷う…」と悩みながら自分で選んだ色の折り紙を持って座ってもらいました。最初はみんなでスクリーンを見ながらペンギン🐧とヒヨコ🐣を折りました。自分で折ることができた子は困っている子に「ここはこうするんだよ~」と優しく教えてあげる姿も見られましたよ😊完成後は、3チームに分けて折り紙を行いました。チーム1は指導員と一緒に映像を見ながらゆっくり折り進めていきました。チーム2は折り方の表を見ながら自分で折っていきました。チーム3はパソコンを使って作りたい物を決めて、チームのみんなで一緒に折り進めてもらいました。それぞれのチームに分かれながら、自分達が折りたい物を決めて折り進めていくことが出来ていました!完成した折り紙は嬉しそうに持ち帰っていましたよ🥰
♢(運動・感覚)…ボール遊びを楽しみながら瞬発力や集中力を高めよう!
みんなが大好きなボールを使った遊びを行いました🥎今回は小さなボールをメインに行っていきました。1つ目は、ボール運びです。前半は足でボールを掴み、バランスストーンを逆さにした器の中に入れていきました。腹筋を使うこともあり、入れ終わると疲れる姿が見られました💦後半は反復横跳びのような動きで左右にボールを入れていきました。ボールは跳ねて器から出てしまうので、しっかり体勢を低くしてボールを入れていました。2つ目はボール投げです。壁に貼ってある輪の中をめがけてボールを投げました。輪の高さが違うので角度が難しく、苦戦しつつも楽しんでいましたよ🤗最後に大きなボールでボール運びをしました。輪を使ってボールにひっかけて、散歩するように運びました。急いで運ぼうとすると輪からボールが離れて転がって行ってしまうこともあり慎重に取り組んでいました👀
♢(運動・感覚)…段ボールフリスビー投げで、手首の感覚を養おう!
活動が書いてあるホワイトボードを見て、子ども達が楽しみにしていた段ボールフリスビー🥰今回は的をストラックアウトにしました。活動を始める前にみんなでフリスビー作りをしました。丸く切ってある白の紙に好きな絵を描いてもらいました🖊絵を描くことが好きな子が多いので、集中してきれいに描いていましたよ。描けた人から、指導員が事前に切っておいた段ボールに貼りつけ、オリジナルフリスビーの完成です。ストラックアウトは順番を決めて1人ずつ行ってもらいました。練習は1投、本番は1回で3投フリスビーを投げられます。1~9の的の数字は点数には反映されず、1投当たったら1点という計算なので、計算が苦手な子でもすぐに答えることが出来ていましたよ😏フリスビーを投げる前に何番を狙うかを決めてもらいましたが、狙いを定めて投げることが難しく、違う所に飛んで行って首をかしげる子も多くいました。他の子が投げる様子を見て投げ方を考えて何度も挑戦していた子ども達でした🔥最後に順位を発表して、楽しく活動を終えました🎵